パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

お正月もお勉強

2014年01月02日 | まち歩き

家飲みして、酔っ払って、その場で寝込んで、ふと気がついて、酔い覚ましに街をブラブラと。
いつもの喫茶店「幹」に寄ってお勉強。
 
大宮では珍しいレトロ喫茶店です。でもBGMは80年代の洋楽。自分としては好みですが。
で、珈琲飲みながらお勉強と。
正月も勉強かよ、他にする事ないのかよ!ないです、すみません。
 
それにしても、正月早々、大宮の商店街は激混みです。日曜日以上の人出です。
氷川様への初詣の影響ですね。幹もメチャクチャ混んでました。
でも、めげずにお勉強。今月末が期末試験だから。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2014年01月01日 | まち歩き

明けまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

初詣の氷川様。9:30の画像ですが、人出が多いのに驚きました。
個人的に、屋台の出店数が今年の景気を占うのが年始めの行事としています。
去年よりも出店数が少ないです。弱含み。例年なら、道路の両側に屋台が出るはずですが、片側しかありません。また、出店しても歯抜けの状態です。
 
アベノミクスはまだまだ末端には届いていないようです。株価だけが上がる、一部の金持ちしか儲からない二極化はまだまだ進む、と観ています。
 
毎年思うのですが、神社で「だるま」はOK なのかと。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする