毎年GW中に公開される尾形光琳の傑作、「燕子花図屏風」国宝です。 今年は、MOA美術館が所蔵する同じく同じく国宝「紅白梅図屏風」の同時展示です。56年振りのコラボだとか。 と言う訳で、琳派、必見です。 琳派の凄いところは、奇抜なデザインでビックリすると同時に、きわめてシンプルな図柄もある事です。 そして、奇妙な事は、弟子によって受け継がれた画派ではないところです。俵屋宗達が始祖で、その後、尾形光琳、酒井抱一と続きますが、その間、それぞれ数十年のブランクがあります。その精神を受け継ぐ師弟関係という所でしょうか。 この光琳の大胆なデザインには、元ネタがあります。着物の文様です。 光琳の実家は、京都で有名な呉服問屋でした。 「紅白梅図屏風」の波の形、クリムトがパクってますね。 で、今回の展示会で珍しかったのは、西洋人が多くいたことです。観光立国、円安ってのは分かるけど、これほど、美術館に外人がいること自体が珍しい。 琳派ってそんなにメジャーなのか?海外で。いやクリムトのせいか?
この極彩色、ヘタウマの絵。絵からエネルギーの放出を感じます。
彼女は、対象を観察をし続け、繰り返しデッサンを行い、その背景の研究を行い、その上でこの絵となったのです。
そのエネルギーの強さは、まるでゴッホの様。
私が思うに、近年、日本画と西洋画の違いは絵の具でしかありませんね。岩絵の具か油絵の具か。
小林古径が「この下手くそな絵を描き続けなさい。何度も書いてゲロを吐いても書き続けなさい。そのうち、自分の絵が嫌になる。そこから自分の絵が変わる。少しずつ。」と激励したそうですが。やはり、巨匠は違いますね。見抜いていいらっしゃる。
後年は、裸婦をよく描きますが、富士山は永遠のテーマであった様です。
晩年までその衰えを感じさせない創作意欲と創造性、イノベーション性。
何事もモチベーションと抱くと言う事は、年齢に関係ないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/2b/30498eecdf40de490545c5606001eeb9_s.jpg)
彼女は、対象を観察をし続け、繰り返しデッサンを行い、その背景の研究を行い、その上でこの絵となったのです。
そのエネルギーの強さは、まるでゴッホの様。
私が思うに、近年、日本画と西洋画の違いは絵の具でしかありませんね。岩絵の具か油絵の具か。
小林古径が「この下手くそな絵を描き続けなさい。何度も書いてゲロを吐いても書き続けなさい。そのうち、自分の絵が嫌になる。そこから自分の絵が変わる。少しずつ。」と激励したそうですが。やはり、巨匠は違いますね。見抜いていいらっしゃる。
後年は、裸婦をよく描きますが、富士山は永遠のテーマであった様です。
晩年までその衰えを感じさせない創作意欲と創造性、イノベーション性。
何事もモチベーションと抱くと言う事は、年齢に関係ないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/1d/1715db3b2fc4e1dc8d952e4ca66cfe7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2f/52e9d1f21463279851d9f9979f8889c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/bc/d2fb3aa90819cca977bf6b01d30ea4e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/6a/bb8553fa2efee6454f43cf753f98673d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/fa/77ba6c24060a20f2d0af382e81980120_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/2b/30498eecdf40de490545c5606001eeb9_s.jpg)
ミリタリー飯、略してミリメシ。
自衛隊では、戦闘糧食と言います。
防災備蓄品、一斉放出。食べるのも防災訓練の一つとか。(「炊き出し訓練」と言ってました。)
ご飯は、アルファ米。お湯で戻します。
サバ缶と卵スープも支給されました。
しかし、賞味期限切れ、二年超。今のところ身体に異常なし。
アルファ米は、温かいウチは、食べれます。ゆかり付き。
おかずがサバ缶だけでは、さみしいので、援軍を投入。
埼玉県内最強のスーパー、マルエツで買った「野菜の炊き合わせ」を追加。
これで昼飯としては、最強の布陣が出来上がりました。
フフフ。食の軍師、諸葛孔明とは、このオレ様の事よ。アーッハッハッ!
この戦、貰ったァ‼
自衛隊では、戦闘糧食と言います。
防災備蓄品、一斉放出。食べるのも防災訓練の一つとか。(「炊き出し訓練」と言ってました。)
ご飯は、アルファ米。お湯で戻します。
サバ缶と卵スープも支給されました。
しかし、賞味期限切れ、二年超。今のところ身体に異常なし。
アルファ米は、温かいウチは、食べれます。ゆかり付き。
おかずがサバ缶だけでは、さみしいので、援軍を投入。
埼玉県内最強のスーパー、マルエツで買った「野菜の炊き合わせ」を追加。
これで昼飯としては、最強の布陣が出来上がりました。
フフフ。食の軍師、諸葛孔明とは、このオレ様の事よ。アーッハッハッ!
この戦、貰ったァ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/5d/451de2400c3bb93123e84feca88a1de5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/89/b3c6f3e888f038edc7c87b73447b00b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/33/f0d6f7249a9a6feeb8c0bbf397427a2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/5b/192e8246e6d4903102be10e48df1b679_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/eb/569bd73f9e70400ca5be296b57d4102d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e3/327a06c34b414a1aa8e012cc17eb5091_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/6f/3c23c6f9335f0f3ffbd636056d6558e7_s.jpg)
最後の浮世絵師と言われています。
明治初期、文明開化によって、急激に変わる東京を描きました。歌川広重の「名所江戸百景」みたいなものです。
光線画と言われる浮世絵です。
こうなると、洋画に近いですね。遠近法まで駆使して、光と夜がハッキリと分かります。
この人は、非常に多才な人で、浮世絵で一世を風靡した後、新聞紙上で風刺漫画家として人気を博します。その後日本画を描きます。
その浮世絵師としての集大成が「ネコと提灯」もはや絵画です。
日本画家としては珍しく、水彩画を行っています。その当時、洋画家でも滅多にしないことを。
そして、ライオン。明治17年の作品です。その頃ライオンは日本に来たそうですが、彼が見ることはなかったろう、と言われています。
つまり、何かの模写ですね。これも日本人画家としては初めてだろうと。ライオンを描いた事が。
非常にユニークな立ち位置にいた画家ですね。浮世絵師を越えて。
入場料800円だから、お徳だと思います。前庭は幻想美術動物園だし。
明治初期、文明開化によって、急激に変わる東京を描きました。歌川広重の「名所江戸百景」みたいなものです。
光線画と言われる浮世絵です。
こうなると、洋画に近いですね。遠近法まで駆使して、光と夜がハッキリと分かります。
この人は、非常に多才な人で、浮世絵で一世を風靡した後、新聞紙上で風刺漫画家として人気を博します。その後日本画を描きます。
その浮世絵師としての集大成が「ネコと提灯」もはや絵画です。
日本画家としては珍しく、水彩画を行っています。その当時、洋画家でも滅多にしないことを。
そして、ライオン。明治17年の作品です。その頃ライオンは日本に来たそうですが、彼が見ることはなかったろう、と言われています。
つまり、何かの模写ですね。これも日本人画家としては初めてだろうと。ライオンを描いた事が。
非常にユニークな立ち位置にいた画家ですね。浮世絵師を越えて。
入場料800円だから、お徳だと思います。前庭は幻想美術動物園だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/f0/ea02e9e77fe37689c58d8559203e3d88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/5d/219a70aa8b7a983666b8acb9eda90a0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/a9/c325752e9d1dc45765a23e5e5b44382c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/83/91c6443d5ddee45b472973fe9bc515cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/84/6511b236480bc112cc688dc3edac264d_s.jpg)