パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

俺とBluetooth(その2)

2010年02月24日 | デジタル・インターネット

1 Bluetoothマウスがたいした問題もなく(時々断線する)、利用できるので、私とBluetoothの相性は概ね良好、ということでOK。無線とは便利なものだなあ、と感心する今日この頃。次なるBluetooth製品にチャレンジすることにしました。
それが、ヘッドセットです。ハンズフリーで電話がしたいからではありません。仕事中、ラジオが聞きたいからです。

現在の私の職場環境はちょっと変わっていまして、応接室に私一人で仕事してます。静かで寂しいわけです。そこでラジオでも聴きながら仕事するかなと、思ったわけです。
ヘッドフォンで聞くと両耳が塞がります。いつお呼びがかかるか分からない状況では早急な対応がとれません。しかも有線だったら、プラグを抜いた瞬間にラジオの音声が響き渡ってしまいます。
従って、常に外部の音に気を遣いながらラジオを聞く、という状況にしなくてはなりません。しかも、私が仕事中ラジオを聞いてることは隠しておかなければなりません。
というわけで、Buletoothのヘッドセットだろう、という結論に達しました。
言っておきますが、仕事をサボっているわけはありません。この寂しい環境を何とかしたいのです。

音楽を聴くためには、BluetoothがA2DPに対応していることが必要です。しかし、これに対応したヘッドセットは高価です。
それでもなるべく安いヤツを、と見つけたのが、サンワサプライの400-HS017です。

iPhoneには何も問題もなく、簡単に接続されました。
音質はというと、安いモノラルイヤホン並です。本格的に音楽を聴くのが目的ではないので、これで不満はありません。
サブイヤホンを取り付けることでステレオになりますが、期待してはいけません。
短所として、充電方法が専用のアダプタでないとできない、時々「ピッ」と鳴って瞬間途切れます。

なぜ音楽ではなくてラジオかと言うと、やはり人の声が聞きたいわけです。インターネットラジオでは常に音楽が流れっぱなしで、味気ないものです。
iPhoneのアプリに"TOKYO FM iphone Radio"というのがありまして、これでTOKYO FMを聞いています。iPhoneで地上波が聞けるとは。このガジェットにますます病み付きになってしまいました。

Bluetoothの電源を切ると、iPhoneの内蔵スピーカーが鳴ってしまいました。これは失敗した。やっぱりバレました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺とBluetooth

2010年02月20日 | パソコン

Img今までBluetoothの件について触れなかったのは、なぜかBluetoothと相性が悪かったから。
ヘッドホンとはうまく接続できなかったり、マウスに電池を入れてもONにならなかったりと、まあ、良い印象がなかったのです。
しかし、今回ノートPCを購入し、仕事中はこれがメインマシンとなりました。すると、有線マウスのケーブルが煩わしくなってきました。

無線マウスは色々出回っていますが、送受信用にUSBポートを消費してしまいます。ノートPCはただでさえポート数が少ないので、ここはBluetoothにてポート数の保全を、と考えた次第です。
そこで、相性の問題を考慮し、マイクロソフト製のマウスにしました。
私はマウスを包み込むように握って利用しているので、マウスに関してはマイクロソフト派なのです。

そして携帯性も考えて購入したのが、Bluetooth Netbook Mouse 5000です。
Bluetoothは問題なく無事繋がりました。まずは一安心。

単4電池2本を内蔵するせいか、見かけの割には重いマウスです。個人的には重いマウスは好きです。
ボタンは深く押し込むことはないので、サイズの割にはクリック動作に不便は感じません。

このマウスはすぐに省電力モードに入ってしまうのか、少し間をおいてから動かすとすぐには反応しません。ボタンクリックで停止解除するみたいです。
マウスカーソルが飛び飛びに動く場合がある様です。繊細な動きを要求するCADには不向きでしょう。レーザーマウスなのですが。
また、IntelliPointが効かないという部分がつらいですね。私はホイールボタンにダブルクリックを設定しているので。

あとは、気を抜くとテーブルから落としてしまうことかな。無線ということがこんなに自由とは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ以下

2010年02月18日 | デジタル・インターネット

以前、iTunesにて私のクレジットカードに対してなりすまされた件を書き込みましたが、ついにマスコミでも取り上げられました。
しかし、アップル社の対応は横柄だなあ。今のところ非を認めていません。
トヨタ以下だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーターあれこれ

2010年02月11日 | デジタル・インターネット

話は長くなるので、結論を先に言うと、「ルーターの仕様って、各メーカーまちまちなのね。」で終わり、では何の面白味もありません。苦労話を聞いてくださいよ、もう。

P_big_2 ここまでたどり着いた課程を箇条書きにします。
まず、この会社は今時珍しいADSL。しかも1.5MBプランです。モデムなんて黄ばんでいますよ。
設置した当時の社員は誰もいません。しかも、モデム、ルーターの説明書がどこにあるのか知らないと。
誰もキカイのことは分からないと。何せオバサンばかりだから、この会社。
それではスタート。

1.個人でBAFFALOの無線LANを買ったので、今まで使っていたNECの無線LANを会社に取り付けることを決意。
2.無線LANをアクセスポイントに設定変更して接続可能となる。
3.数日後、すべてのPCがインターネットに繋がらなくなる。
4.モデムとルーターを再起動して修復。
5.3~4のことが日に数回発生する。私が無線LANを持ち込んでからこの現象が始まったので、陰でひんしゅくを買う。
6.biglobeに相談するも、当てにならず。
7.モデムを電源から遠ざけたり、電話線をアルミ箔で覆う等行っても現象は変わらず。
8.ネットからルーター(アライドテレシス製)の説明書をダウンロード。ついでにファームウェアを入手し、バージョンアップする。
9.ルーターのDCHPの設定を確認、変更した。
 a)IPアドレスを割り当てる範囲が設定できるルーターであった。
 b)割り当て範囲は、192.168.0.10~192.168.0.30
 c)アクセスポイントに変更したNECの無線LANのIPアドレスは192.168.0.210
 d)割り当て範囲を192.168.0.220まで拡大。
  e)念のため無線LANのMACアドレスからIPアドレスを固定。
10.以後問題なく常時接続状態となる。

Ar260s 解決方法がファームウェアをアップしたせいか、割り当て範囲を広くしたせいか分かりませんが、とにかく、割り当て範囲を設定できるルーターって初めて触りました。
仕様って、まちまちよね~。つか、説明書があればもっと早く解決できたかも。
これはスキルが上がったというべきか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN新規購入

2010年02月06日 | デジタル・インターネット

1前回ノートPCを購入した際、Windows 7発売記念とかで、色々とクーポン券をもらいました。期限は1月末まで。
さて、何かめぼしいものはと覗いてみると、BAFFALOの無線LANが1,000円引きとなっていたので、購入を決意。
WZR-HP-G301NHを買いました。

BAFFALOは個人的には好きではないメーカーです。しかし、これしか安くならないので購入。
私感ですが、BAFFALO製品は基本性能はおいといて、それに付随する機能が他メーカーが考えつかないものを装備していると思います。それが一般人ウケするのか、よく売れていると思います。騙されているのではないか?と思ったりします。
また、基本性能がおろそかなのか、ユーザーのニーズを酌んでいない仕様だったり、突然動かなかったりします。安定していないなあと。

ご多分に漏れず、導入してから数日後、ネットに繋がらなくなりました。私はセキュリティソフトにESET Smart Securityを利用しているのですが、そのファイヤーウォールが邪魔をしいていたようです。
詳細設定から「TCPポートスキャンを停止」に変更したところ、問題なく繋がるようになりました。
ESETのログを見ると、「TCPポートに攻撃を受けている」と記述されていたからです。

また、導入する際にハブを介して取り付けたのですが、この状態でネット接続するには、アクセスポイントに設定を変更しなければならないようです。アクスポイントに変更すると、いくつかの機能が利用不可になります。こういうところがユーザーのニーズに合っていないと思ってしまう部分です。

こんな現象はNECの無線LANには無かったのですが。
やってくれるぜ、BAFFALO。

しかし、悪いところばかりでもなくて、良いところもあります。
有線の回線スピードが速くなったかな?気のせいかな?ぐらいには感じます。
そして、これにはUSBのポートが付いています。そこにUSBストレージを接続すれば簡易NASとなります。
結果として、今まで使っていたハブとNASが不要になりました。
静音と省電力化に寄与しました、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする