ダイソーのスピーカーよりも200円高価。

筐体は、ダイソーよりも大きいです。低音が出そう。
地元のキャンドゥには置いてなくて、近隣のキャンドゥ大型店に行ってもありませんでした。
しかし、池袋の中型店にはあった。
さすがァ、大都会池袋🤣
音質はどうかと言うと、ダイソーに較べれば低音が出ています。低音の音量ではなくて、ダイソーよりも低い周波数が出ている。よって中高音が艶やかに鳴っています。
しかしこれは、あくまでもダイソーのスピーカーと較べての事です。
本格的なステレオには敵いません。
中身はスッカラカン。
おかげで箱鳴りがします。

要らないハンカチを詰め込んで吸音材の代わりとしました。

低音が出にくくなりましたが、全体的に音が締まったので、これで良しとします。

ケーブル中央の膨らみ部分はボリュームとアンプ。

ダイソーのは、右スピーカーに内蔵していて、ボリュームはスピーカーの背面にあります。
キャンドゥの方が音量調節しやすいです。
USBは電源取り専用。このスピーカーに電源スイッチはありません。
近所のドスパラに行って、USBスイッチを買いました。
これで手元で電源オン・オフ可能です。

このスピーカーは軽いです。
空洞でプラスチックの箱。
良いオーディオ製品は重いのです。これ定説。
オーディオの天敵、振動を抑えると言う意味でも重くなくてはいけません。

という訳で、鉛テープを内側に貼りました。

音質は変わんねェ〜(涙)
USBスイッチ550円、鉛テープ613円、スピーカー550円、合計1,713円。
AmazonでベスセラーのロジクールPC用スピーカー、Z120BWが1,290円。

イヤ、これは値段じゃないんだよ、ロマンなんだよ、ネタなんだよ!

筐体は、ダイソーよりも大きいです。低音が出そう。
地元のキャンドゥには置いてなくて、近隣のキャンドゥ大型店に行ってもありませんでした。
しかし、池袋の中型店にはあった。
さすがァ、大都会池袋🤣
音質はどうかと言うと、ダイソーに較べれば低音が出ています。低音の音量ではなくて、ダイソーよりも低い周波数が出ている。よって中高音が艶やかに鳴っています。
しかしこれは、あくまでもダイソーのスピーカーと較べての事です。
本格的なステレオには敵いません。
中身はスッカラカン。
おかげで箱鳴りがします。

要らないハンカチを詰め込んで吸音材の代わりとしました。

低音が出にくくなりましたが、全体的に音が締まったので、これで良しとします。

ケーブル中央の膨らみ部分はボリュームとアンプ。

ダイソーのは、右スピーカーに内蔵していて、ボリュームはスピーカーの背面にあります。
キャンドゥの方が音量調節しやすいです。
USBは電源取り専用。このスピーカーに電源スイッチはありません。
近所のドスパラに行って、USBスイッチを買いました。
これで手元で電源オン・オフ可能です。

このスピーカーは軽いです。
空洞でプラスチックの箱。
良いオーディオ製品は重いのです。これ定説。
オーディオの天敵、振動を抑えると言う意味でも重くなくてはいけません。

という訳で、鉛テープを内側に貼りました。

音質は変わんねェ〜(涙)
USBスイッチ550円、鉛テープ613円、スピーカー550円、合計1,713円。
AmazonでベスセラーのロジクールPC用スピーカー、Z120BWが1,290円。

イヤ、これは値段じゃないんだよ、ロマンなんだよ、ネタなんだよ!