共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

大変なことに…

2013年09月16日 12時33分21秒 | 日記
昨日お祭りを潰した台風はその後も勢力を保ったまま、朝方には豊橋市に上陸して長野方面に向かっていきました。どうやら関東直撃は避けられたようですが、それでも8時頃の厚木近辺の気象状況は凄まじく、去年の9月に続いて雨がほぼ真横に降るという椿事が再現されました。

本来ならば今日は都内に出掛けようと思っていました。それで、雨自体は10時を回ったくらいに収まったので、天気予報を再三チェックした上で一応駅まで出てみることにしました。

乗客数もまばらなバスに乗って海老名駅に到着したら、何やら改札口近辺が騒がしかったので行ってみたら、何と相模川に架かる鉄橋の風速計の数値が規定値を超えたので本厚木~海老名間が運転見合わせになったことを案内していました。小田急線は運行を左右する河川が3つ…多摩川・相模川・酒匂川…あるのですが、よりによって一番近所で止まってしまったかたちでした。

駅員に聞いてみたところ新宿方面には通常通り運行しているということでしたので、都内に出ること自体には問題ありませんでした。ただ『出たはいいものの、帰りにまたどこかで運転見合わせになったらどうしよう…』という不安感が払拭できなかったため、結局今日のお出かけは中止することにしました。

それにしてもすごかったのが、海老名駅前のバスセンターに出来ていたこの大行列です。この人達は全員、運休してしまった小田急線の代わりに相模川を渡る手段としての代行バスを待つ人達ですが、全員はハケるまでに一体どのくらいの時間がかかるのやら…もしかしたら最後尾の人がバスに乗り込むくらいには小田急線の運転が再開してしまうのではないかしら?と思うくらいに長蛇の列が、自由通路下の雨の避けられる道に沿って延々と出来ていました。

公共交通機関が正常に機能しているということがどれくらい有り難いことか…これを見ると嫌と言う程実感させられます。私は別ルートでさっさと帰ってしまったので事の顛末は見届けませんでしたが、何しろ皆様どうか御無事で…と思わずにはいられなかったのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする