共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

ここにも影響が…

2013年09月28日 19時36分32秒 | 日記
今回巾着田に来てみてふと気づいたのですが、曼珠沙華の森の中が何だか去年の印象よりも明るいのです。以前の記憶ではもっと鬱蒼とした森の中に花が咲いているイメージだったのですが、今回来てみると御覧の通り、森の中が結構明るいのです。

実は先の台風に伴う強風で、かなりの樹木が倒れてしまったのだそうです。そう言われて見渡してみると、あちこちに倒れた木がそのままになっているところがあり、また曼珠沙華自身も一部の株が一定方向にしなり倒れていました。こんなところにも、異常気象の痕跡があったなんて…。

でも、高い木がなくなったおかげで森の中にまで陽光が差し込んできて、一面の曼珠沙華を神秘的に照らし出していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅氈

2013年09月28日 17時56分37秒 | 日記
今日は、先日テレビのニュースで映像が流されていたのを見て思い立って、去年も訪れた埼玉県日高市の巾着田にやって来ました。

ここには、蛇行する日高川の流れに沿ってまるで巾着袋のような形状になった耕地の縁に、曼珠沙華の自生地があります。近年こそ多少人の手で管理されてはいますが、ここまで広大な範囲にこれだけの曼珠沙華が自生している場所というのは他にあまり例がないそうです。

かつて日高川が氾濫する度に上流から流されて来た球根がちょうどこの蛇行部分に集まってこのような自生地を形成したのではないかと推測されていますが、御覧下さいこの圧巻の光景を!森の中一面に、まるで緋毛氈を敷き詰めたような曼珠沙華の花が、どこまでもどこまでも続いています。ちょっと怖いくらいの紅蓮の森です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする