以前にも改札内に新設されたトイレのことを載せましたが、昨年春から全面耐震強化工事に入っていた小田急線本厚木駅東口の完成形が、少しずつではありますが垣間見えてきました。
こちらは改札口を出てバスセンターに向かう通路です。以前ここの床には固いタイルが一面に敷き詰められていましたが、新しい通路にはタイルに代わってウッドパネルが敷き詰められていました。照明も電球色のような優しい色合いのものになり、床から反射してくる光も目に優しい印象になりました。
以前、この通路の両側にはDOUTORやコンビニやHOKUOパンといったお店が並んでいて、ちょっとした買い物や食事をするのに重宝していました。新しい通路スペースにそういったお店が軒を連ねるのかどうか、今のところ東口の案内板にも何のインフォメーションも書いていないのですが、どうもこの養生幕の向こうにドアっぽいものがチラリと見えるので、何らかのテナントが入るようなかたちにはなるようです。
春に向けて徐々に姿を現し始めた新しい本厚木駅東口に、期待が膨らんできました。
こちらは改札口を出てバスセンターに向かう通路です。以前ここの床には固いタイルが一面に敷き詰められていましたが、新しい通路にはタイルに代わってウッドパネルが敷き詰められていました。照明も電球色のような優しい色合いのものになり、床から反射してくる光も目に優しい印象になりました。
以前、この通路の両側にはDOUTORやコンビニやHOKUOパンといったお店が並んでいて、ちょっとした買い物や食事をするのに重宝していました。新しい通路スペースにそういったお店が軒を連ねるのかどうか、今のところ東口の案内板にも何のインフォメーションも書いていないのですが、どうもこの養生幕の向こうにドアっぽいものがチラリと見えるので、何らかのテナントが入るようなかたちにはなるようです。
春に向けて徐々に姿を現し始めた新しい本厚木駅東口に、期待が膨らんできました。