誘われて 喜んでお供させていただきました。まだ訪れたことのない 笠倉山(907m)です。
スタートは大力山と同じ宝泉寺前からです。8時に登り始めました。
雪融けの進んだ 大力山の四阿で小休止 9時に出発しました。10時10分 小休止。見下ろす景色は jokichi には初めて見る景色です。
左下の丸い雪山には さっき休んだ四阿が見えます。画面中央はJR小出駅。川は魚野川。振り返ると稜線の向こうに越後駒ケ岳。
通過点の 黒禿の頭(770mくらい)は 10時50分。
笠倉山 山頂は 11時40分。そこから見る越後駒ケ岳の景色も jokichi には初めて見る景色。
反対側を見下ろすと 白く立派な建物が・・・・。
昨夜 そこで開かれた会議の席上で今回の山行きの誘いを頂きました。有意義な会議でした。
なにかと忙しかったり 天気に恵まれなかったりで 雪囲いの中から草鉢を出すのが遅れてしまった。
アズマシロカネソウ などは雪囲いの中で すっかり春になっていた。
他の草に比べると淡い葉色なのに 日光が当たらなかったから黄色の葉で開花していた。葉も花も同じ色・・・・・。