蛾の翅の模様で調べる事しかできない jokichi には名前調べは難しい 。
まして前翅の模様には個体差がある・・・などと言う蛾には困ってしまう。
ゴマシオキシタバ などはその最たるものだろう。
越後駒ケ岳でよく見る ゴマシオキシタバ には黒く太い帯が入っているが全国的にはこの帯がないものが多いらしい。
幼虫は ブナ の葉を食べ 成虫は樹液などに集まるという ゴマシオキシタバ だが笹の葉で何をしているんだろう。
裏から見ると前翅にも黄色の模様が着いていた。(ボケ画像ですみません)
飛翔力のある蛾だという。言われてみればブナ帯より高い位置の駒の小屋にもやってくる。