カタクリ の追っかけは 去年やってみたが スタートが遅すぎて思うほどの成果は無かった。
去年より雪解けが遅い今年にもう一度 追っかけてみよう。
陽が西に傾いた 16時過ぎに 雪解けの早い山を訪ねてみた。
山襞と疎林が作りだす光は この時間帯て無ければ得られない。
雪解けの遅い 向こうの斜面には陽が当たっているが まだ草の芽吹きは無い。
日陰になった株は しっとりと落ち着いた花色に変る。
斜面を登ると 大きな群落がある。だが ここはもう日は射さない。
今年の花は 花弁に白い斑点がある。
昨日 一日中降り続いた雨に 何か有害なものが含まれていたのだろうか。
棚場も池畔も ショウジョウバカマ が一斉に咲き始めた。
純白花と濃色花の寄せ植え いつもは純白花が少し早いのだが今年は一緒の開花だ。
淡色だがクリアな感じの桃色が気に入っている株。
池畔に地植えの株。
濃色花は もっと濃い色の花を期待して実生増殖を試みたことがある。
数十株が開花しているが親株と同じ花ばかりが咲いている。