jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

イヌタデ と ヒメタデ

2017-10-29 20:58:14 | 棚場のこと

路傍や畑地の雑草 イヌタデ も小鉢に植えこむと立派な山野草盆栽。

 
イヌタデ の矮性変異種を趣味者が ヒメタデ と名付けて広めたものかと思っていた。
ところが Persicaria erectominor (Makino) Nakai という学名をもった品種だった。
しかも 環境省のレッドリストにも記載されている草だった。 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


リンドウ

2017-10-29 07:10:14 | 池のまわりのこと

池畔に植えた リンドウ は年々株を大きくして花茎の数は増えている。
だが自立しにくい花で 花期になると必ず倒伏してしまう。

 
茎が細い割に大きい頭花だから無理もない。
自然環境と違って全くの平地に植えているから雨が降るとせっかくの花が泥だらけになる。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村