ミズタビラコ とそっくりの コシジタビラコ と言う植物があることを教えて戴いたのは5年ほど前だった。
ミズタビラコ を見るたびに コシジ・・・ ではないかと観察してきたが今日まで出会う事はなかった。
初めての コシジタビラ との出会いはナント我が家の軒下といっても良い所だった。
池のための取水口に生えた苔には上流から流れてくるいろいろの種子が芽を出す。
コシジタビラコ もその中のひとつだ。始めは ミズタビラコ だと思っていたのだが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/b18ca1f7e40ac6f7c9b83e6649a29193.jpg)
葉や花をみても違いは分らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/695e094d1e76a99f07b8727a1794276f.jpg)
種子を見ると両者の違いがハッキリわかる。こちらは流れてきた コシジタビラコ の種子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/0ef0113c3f78fa05da37cd042e872ef5.jpg)
昔から池畔に咲いていた ミズタビラコ はこちら。(ボケ画像でスミマセン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/97254810fecf15a2600d5f4c91bcf88e.jpg)
ミズタビラコ を見るたびに コシジ・・・ ではないかと観察してきたが今日まで出会う事はなかった。
初めての コシジタビラ との出会いはナント我が家の軒下といっても良い所だった。
池のための取水口に生えた苔には上流から流れてくるいろいろの種子が芽を出す。
コシジタビラコ もその中のひとつだ。始めは ミズタビラコ だと思っていたのだが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/b18ca1f7e40ac6f7c9b83e6649a29193.jpg)
葉や花をみても違いは分らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/695e094d1e76a99f07b8727a1794276f.jpg)
種子を見ると両者の違いがハッキリわかる。こちらは流れてきた コシジタビラコ の種子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/0ef0113c3f78fa05da37cd042e872ef5.jpg)
昔から池畔に咲いていた ミズタビラコ はこちら。(ボケ画像でスミマセン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/97254810fecf15a2600d5f4c91bcf88e.jpg)