自生地では混生している他の草に寄りかかって咲くが鉢植では倒れてしまう。
ミヤマワレモコウ に限らず そんな咲き方をする草は他にも沢山ある。
この鉢の花茎2本は別々の方向へ倒れていたのだが向きをそろえて撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/5bd8559d774dc310e219de56b1f13185.jpg)
花穂部分を拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/8e68b67c0b6410872341d3dfa61f9068.jpg)
更に拡大。雄蕊が花弁より長いことが ワレモコウ との違いだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/eaa838e9f14fdc1da3aed313c2172d9b.jpg)
ミヤマワレモコウ に限らず そんな咲き方をする草は他にも沢山ある。
この鉢の花茎2本は別々の方向へ倒れていたのだが向きをそろえて撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/5bd8559d774dc310e219de56b1f13185.jpg)
花穂部分を拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/8e68b67c0b6410872341d3dfa61f9068.jpg)
更に拡大。雄蕊が花弁より長いことが ワレモコウ との違いだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/eaa838e9f14fdc1da3aed313c2172d9b.jpg)