毎年 何本かは観察出来る オニノヤガラ は気紛れ者。
何処に出現するかは全く予測出来ない。
今年は木道沿いに現われたので探す手間が省けてラッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/14085520e4838904a18bbfcdd50d773f.jpg)
少し小ぶりの個体と仲良く並んで顔を出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/97b7e311c6cec954e3a05c03b1b26bae.jpg)
大きな地下茎がある・・と言うが翌年同じ所に顔を出すことはない。
ナラタケ菌と共生関係とも言うが近くに ナラタケ は出現しない。
何処に出現するかは全く予測出来ない。
今年は木道沿いに現われたので探す手間が省けてラッキー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/14085520e4838904a18bbfcdd50d773f.jpg)
少し小ぶりの個体と仲良く並んで顔を出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/97b7e311c6cec954e3a05c03b1b26bae.jpg)
大きな地下茎がある・・と言うが翌年同じ所に顔を出すことはない。
ナラタケ菌と共生関係とも言うが近くに ナラタケ は出現しない。