朝4時過ぎに雷雨注意報が発令された足立区、
5時ごろ空を見たら白い雲、黒い雲がみんな真っ赤に染まって燃えていた。
その後すぐ黒い雲が空を覆い6時半にはもう降ってきた、
農業公園の稲刈りも延期だろうなぁ、、、。

この前行ったときまだ水が残っていた田んぼにコナギが咲いていた。
コナギは水田雑草、それも少々タチの悪い水田雑草。
普通なら農薬で駆除されるけど農業公園は無農薬栽培なので
雑草たちは大いばりではびこっている。
そのおかげでめったに見られない花も見られるけど。

コナギ(小菜葱) ミズアオイ科ミズアオイ属
初め見たときはホテイアオイ?と思ったけどやっぱり違った、
花が違うんだよね。
でも普通なら水田ではなかなか見られないので、ま、いっかぁ。
万葉集などにも詠われているというから古い花、
江戸時代には食べたらしく、ベトナムでは今でも食用にしているらしい。

コナギのそばの水たまりにはアキアカネ。
そろそろですね、アキアカネが空いっぱいに飛び回る季節。
河川敷を走っているとこの群れにぶつかることがある、
体に顔にガンガンぶつかってくる、
「前見て飛べよ」なんて文句を言ってみたりして、、、。

コナギの葉の上にオンブバッタがいた。
下の大きいのがメス、上におんぶされているのがオス、
誰ですか、羨ましいなんて言ってるのは。
オンブバッタは俗名ではなく正式名称、
オンブバッタ科オンブバッタ属、、、照れるなぁ。
ヒモをやってるわけではないし、楽しようとしてるわけでもない、
いろいろ事情があってこんなところを見られるわけだけど
他のオスが引きずりおろしに来たりするので結構大変なんです。
都会でもよく見られるので子供たちにも狙われる、
現にこの日も捕虫網を持った子供たちが追いかけていた。
近くにこんな公園があるといいですね、
都会ではなかなか生の自然が見られない。
汚れる、危ない、では自然と共に生きられない、
こんな公園で遊べる子供たちは幸せですね。
9月25日 都市農業公園

5時ごろ空を見たら白い雲、黒い雲がみんな真っ赤に染まって燃えていた。
その後すぐ黒い雲が空を覆い6時半にはもう降ってきた、
農業公園の稲刈りも延期だろうなぁ、、、。

この前行ったときまだ水が残っていた田んぼにコナギが咲いていた。
コナギは水田雑草、それも少々タチの悪い水田雑草。
普通なら農薬で駆除されるけど農業公園は無農薬栽培なので
雑草たちは大いばりではびこっている。
そのおかげでめったに見られない花も見られるけど。

コナギ(小菜葱) ミズアオイ科ミズアオイ属
初め見たときはホテイアオイ?と思ったけどやっぱり違った、
花が違うんだよね。
でも普通なら水田ではなかなか見られないので、ま、いっかぁ。
万葉集などにも詠われているというから古い花、
江戸時代には食べたらしく、ベトナムでは今でも食用にしているらしい。

コナギのそばの水たまりにはアキアカネ。
そろそろですね、アキアカネが空いっぱいに飛び回る季節。
河川敷を走っているとこの群れにぶつかることがある、
体に顔にガンガンぶつかってくる、
「前見て飛べよ」なんて文句を言ってみたりして、、、。

コナギの葉の上にオンブバッタがいた。
下の大きいのがメス、上におんぶされているのがオス、
誰ですか、羨ましいなんて言ってるのは。
オンブバッタは俗名ではなく正式名称、
オンブバッタ科オンブバッタ属、、、照れるなぁ。
ヒモをやってるわけではないし、楽しようとしてるわけでもない、
いろいろ事情があってこんなところを見られるわけだけど
他のオスが引きずりおろしに来たりするので結構大変なんです。
都会でもよく見られるので子供たちにも狙われる、
現にこの日も捕虫網を持った子供たちが追いかけていた。
近くにこんな公園があるといいですね、
都会ではなかなか生の自然が見られない。
汚れる、危ない、では自然と共に生きられない、
こんな公園で遊べる子供たちは幸せですね。
9月25日 都市農業公園
