文化の日、晴れの特異日とあって空は真っ青
紅葉が進んだかなと農業公園へ。
前回行ったときと打って変わってすっかり秋の装い
暖かかった一日、人出も多かったですね。
いつも自転車を止めておくところ、
桜「一葉」の根元です。
桜並木が続くこのへんは道路も赤い落ち葉でいっぱいでした。
管理棟の裏あたり、アメリカ桜の並木が続きます、
春のお花見のころは人波で埋まり歩くのもままならないところ。
同じところから反対側を、
秋になってもやっぱりみんなここへ向かって足が進みます。
こんなところでお弁当を広げる家族もあって
子どもたちは落ち葉を踏んで駆けまわったり。
こんな葉っぱを探して歩くのも、また愉しからずやです。
池のほとりのカツラもきれいに、、、
と言いたいけどみんながみんなきれいとはいかないようです。
池の反対側から同じカツラの木、
この池、うまくいくとカワセミが来たりなんかしているんだけどねぇ。
メタセコイアも少しだけど色づいてきました、
もうすぐきれいな紅葉を見せてくれるのでしょう。
いつだったかてっぺんに止まったモズを撮ったけどさすがに高かった。
園内には2ヶ所に桐の木があり大きな葉っぱが落ちてきます、
大きな葉っぱなので落ちるときドサッと音がするとかしないとか。
「桐一葉 落ちて天下の秋を知る」、
秋ですなぁ・・・。
畑の真ん中に赤いトラクター。
畑も空いたところが多くなってきました、
トラクターが入っていたけどこれから何を作るのかな。
農業公園続きます、
明日は何を載せようかなぁ・・・。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 11月 3日 農業公園