「青和ばら公園」は2000平方メートルにも
満たない面積の小さな公園です。
しかしその園内のほぼすべてを占めてバラの花壇が設けられ、
バラが咲き誇る季節には見事な景観を見せてくれます。
ドーム風のパーゴラ、バラのトンネルなどもあり、
入園料無料とは思えないほどのクオリティの高さです。
ヤシの木(カナリーヤシ)なんかもあって
ちょっとだけ異国情緒も。
パーゴラに中に立って見上げると
もうちょっとしたら全天がバラの花。
階段もあるけどスロープもあるので
車椅子の人たちも多く訪れます。
小さいけどバラのトンネルも。
ちょうど満開になったころ、
一面のバラ、バラ、バラです。
「つくばエキスプレス」オランダ/スクルールス社作出。
先年開通しここを陸の孤島から救った鉄道の名をつけたバラ。
つぼみができてから開花するまでが早いという特徴から、
同様に速さ誇るつくばエクスプレス線になぞらえたという。
「クイーンエリザベス」アメリカ/ジャーメインズ社作出。
エリザベス女王の戴冠にちなんで命名された、優雅で気品あるバラです。
「黒真珠」日本/京成バラ園芸作出。
大輪の黒赤色バラでビロードのような光沢、日本を代表するビロード系黒バラです。
英名でもそのままブラックパールと。
「パパメイアン」フランス/メイアン作出。
アラン・メイアン氏が、祖父アントワーヌ・メイアン氏に捧げたバラ。
1988年に世界バラ会連合殿堂入りしている有名なバラの一つです。
もう一か所忘れてはならないのがベルモント公園のバラ、
園路に添って植えられているささやかなバラ園だけど
中身はピカイチ(個人の感想)です。明日から何回かに分けて。
data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 4月 28日 青和ばら公園