東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

蝋梅も満開です。

2016-01-16 | 季節の花
  自転車で30分、蝋梅を撮りに行ってきました、
  あまり乗り気ではなかったけど朝から真っ青な空を見ると
  行かずばなるまい、チンタラ行ってみよう。
  ひと頃より花の数は減っていたけどちょうど満開でよかったデス。♪


  

     ここは”満月蝋梅”、わりと真ん丸な花が多いと思っていたけど
     そうではなく素心蝋梅が多かった。




  

     いい色です、蝋梅はこの色がいいですね。




  

     普通に蝋梅というと花の芯が茶色いけどこの素心蝋梅は
     花の中まで黄色くほんとに蝋細工の梅みたい。




  

     色の濃い花と薄い花があってこれは薄い方の花、
     このツボミの色くらいになればいいんだけどね。




  

     デジカメっていいですね、何枚撮っても気に入らなきゃ消せばいい、
     なんて呑気なこと言って何枚撮ったんだろこのショット。
     ちゃんと一回で撮れるようになりなさいよ!。




  

     蝋梅の脇に梅園もありましてフェンスで仕切られているんだけど
     八重寒紅が2本これくらいに咲いていました。
     種類はたくさんあるけど他の木はまだツボミ状態、
     でも予定より一週間早く22日に開園するとのこと。

     普段はあまり人もいないない公園だけど
     この時期だけは別でたくさんの人たちが訪れます。
     行こうかな?、どうしようかな?、神様に聞いてみよう。♪
                                                               1月14日 足立区・大谷田公園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅、ロケットスタート

2016-01-15 | 季節の花
  年末・年初が暖かかったので梅の開花が超特急、
  あれよあれよと思う間に木によっては満開となる木も。
  いくらなんでもちょっと早いぞとは思うけど、
  メジロなど鳥さんたちも負けずに早く姿をと願ってます。


  

     一番の早咲き、ヤエカンコウ(八重寒紅)。
     場所によって木によって12月に開花を迎えることもあります、
     まず八重の紅梅から咲き始めるようですね。




  

     その八重寒紅、花の中がややこしいので私はちょっと、、、なんですが。




  

     同じく八重のヤエトウバイ(八重唐梅)
     いつもはもうちょっと遅いけど八重寒紅につられたのかな?。




  

     八重唐梅をもう一枚
     八重寒紅より色が濃く花もちょっと大きめかな、
     一重の唐梅はもうちょっと遅くなります。

     ここまでは農業公園の梅、1月10日の撮影。




  

     百花園から一枚、(1月9日)
     白の一重、ハツカリ(初雁)、一重としてはトップグループです。
     わりといい場所に咲いてくれるので
     黒バックで撮れたりするありがたい花。

     暖冬はひと休みしてこれからは冬らしいお天気が続くようです、
     桜はともかく梅はパッと咲いてパッと散られると困るんですよね。

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒桜満開

2016-01-14 | 季節の花
  珍しいですね、1月に寒桜が満開です。
  前に撮った写真を見てみたら最速が08年
  それも1月31日に数輪が咲いたというもの。
  この先どうなるのか、楽しみと不安が入り混じった今日このごろです。


  

     花は咲いてるの分かっている、問題はメジロとか来てるの?
     あまりにも早く咲いたのでメジロも準備が間に合わなかったみたい。




  

     山盛り、てんこ盛り。




  

     ブルーバック、、、windowsのブルーバックはドキッとするけど・・・。




  

     ピンクバック。




  

     サクラには違いないけどソメイヨシノとは違いますね、
     寒い時期なのでどこか縮こまっているみたい。
     春のサクラはもっとのびのびと咲いているみたいだけど
     見る方の思い込みかしらん?。

     色もなるべく明るくと補正したんだけど
     硬い色をしています。
     さて、ソメイヨシノはいつ咲くのかな。 
                                                                   1月10日 都市農業公園
              

     さっき例によって気象庁の画面見てたんだけど、
     今日の最低気温0,2℃ってのは私が家を出た直後、
     5:57に記録されているんですね。

     ちょうど自転車を引っ張り出して乗ったあたりです、
     私の一日はこの最低気温のころから始まった。
     最高気温11,4℃は12:59、何をしていたかなぁ、
     帰って落ち着いてPCに電源を入れた頃かもしれない。

     認知症の予防になるかな?、
     これが思い出せなくなったらアブナイとか・・・。(・。・;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ乱舞

2016-01-13 | 鳥たち
  何年ぶりでしょう、久しぶりにユリカモメを見ました、
  ちょっと早い時間に行ったせいかな、それともエサを播いてた人がいたせいかな。
  エサを播くことの是非はともかく
  もう来ないかと思っていたユリカモメを見て少しだけ喜んだり・・・。


  

     この場所でのユリカモメは何年ぶりなんだろう、3年、5年、いやもっとかなぁ。
     もう来ないのかと思っていたけど久しぶりに合えた。
     日本には主にカムチャッカ半島から渡って来るみたいです。




  

     ユリカモメはカモメの仲間でも一番小さい部類、
     こうして川辺で見るにはちょうどいい大きさ。




  

     やっぱり朝早くってのはいいですね、空もきれいだし、、、。




  

     ユリカモメは目の後ろ人間でいうと耳のあたりが黒い、
     そしてクチバシと足が赤いのが特徴。
     大きさはハトくらいかな、雑食性で何でも食べます。




  

     エサをもらうと入り乱れての大騒ぎ、このあたりはハトと同じだね。




  

     在原業平や和泉式部の古歌に登場する都鳥(みやこどり)はこの鳥で、
     東京都の鳥に指定されています。

     平安の昔、在原業平が「名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが想う人は ありやなしや」
     ・・・(都鳥という名前なら都のことをよく知っているのだろう、
     私の想う人はどうしているのか教えてほしい、、、。)と詠んだのは有名。
                                                                   1月10日 都市農業公園
              


     今日の東京はきのうの初雪についで初氷となりました、
     最低気温が-0.9℃、最高は9.7℃です。
     やっぱりマイナスとなると寒いみたいだけど
     最高が昨日よりかなり高かったので過ごし易かったですね。
     暖冬が一変しばらくは寒い日が続くようです、
     冬なんだから寒い方がいいやなんて負け惜しみなんか言ったりして・・・。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ボケもちょっとお休み

2016-01-12 | 季節の花
  寒ボケとして花の少ない季節に頑張っていたボケ、
  梅の花が綻び始めると共にその役目を終えました。
  周りに花が増えてきたのであまり目立たないけど
  ちょっと寂しい感じです。


  

     この写真を撮った頃はほんとに周りには花が無く
     ほぼ唯一の花と言ってもよかった。




  

     とは言いながら実はちょっとだけのお休みなんです、
     また3月ごろから再び花をつけて今度は盛大にボケとしてわが世の春を!。




  

     同じ木なんだけどさすがに冬の花はささやかに、
     桜の咲くころにはそれと張り合うほど、こぼれんばかりに咲きます。

     僅か1,2ヶ月の間に二度咲きとなるけど何ででしょうね、
     同じ木だから二度咲きでいいのでしょうけど。

     さて、冬の花は一通り終わりました。
     あちこちで早くも梅がかなり咲いてきました、
     次回からはその梅を含め春の花が紹介出来ると思います。
     今年は暖冬、忙しくなりそうです。♪
                                                                           向島百花園
              


     朝の天気予報で「東京に初雪が降りました」。
     お!いつどこで?、、、山間部かな。
     そして時間が来たので駐輪場へ降りたらパラパラ音がしてる、
     「おい、いま降ってるやんけ」。
     降りましたの過去形じゃなく降っていますの進行形だろ、
     とは言ってみたものの白いものが混じっている雨だね、
     すぐに止んでてしまったけどニュースで東京に初雪と騒ぐだろうな。
     ちなみに寒い冷たい、日中の最高気温は4.5℃、降水量は0でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする