ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

オンライン会議は合理的近代的

2020年12月14日 | 社会

コンピューター技術と通信技術と大画面ディスプレー技術の進歩で、本当に会って会議しているのと同じような会議を行えることがわかってきました。時間と交通費の大幅な節約になります。ウイルス禍のおかげで会議の合理化近代化が大幅に進みました。本当に会うのは会うことが目的の場合だけですみます。

ウイルス禍が終わっても運輸業は大幅に合理化され縮小されるのではないでしょうか。通勤・通学が縮小すると思います。省資源・省エネルギー・省時間になります。社会が静的になります。先進国では国の経済拡大とか経済成長とかいう価値観は時代遅れになります。いかに合理的近代的に目的を達成するかが重要になります。別に経済が縮小しても人々の生活水準が上がれば問題ありません。

情報技術は、政府や会社だけでなく、家族や個人間でも普及するといいと思います。文科省はもっと積極的に情報技術の普及を図るべきです。昔は読み書きそろばんが教養でしたが、今は読み書きパソコン・インターネットです。

日本では現在でもパソコン・インターネットができないと言う人が多いのですが、それを放置するのはよくありません。情報技術は幼時から教えていいと思います。学校は小学校から情報技術利用は当たり前にするといいと思います。日本が遅れているだけです。会社は、中小企業でも情報技術を利用して当たり前です。問題は老人ですが、家族の若い人が教えるといいと思います。老人会、町内会、地方自治体などが老人に教える場を設けるといいと思います。国・地方は情報技術普及団体を設けるといいと思います。

テレビ放送はインターネット利用に移行すべきです。テレビは要りません。大画面ディスプレー付きパソコンが自分の部屋にあれば十分です。そのパソコンがインターネットで結ばれていれば十分です。光ケーブルや無線が進歩して高速大容量通信が可能になっています。世界がインターネットで結ばれています。インターネットでできることはインターネットでやれば十分です。