20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

花水木

2008年04月25日 | Weblog
 花水木が満開です。
 私は、この花水木がだいすきです。
 洗練された、無駄のないフォルムと、佇まい。
 この花ほど、都会の似合う花はないような気がします。
 
 都会の風に吹かれた、花水木の街路樹を歩くとき、私は気がつくと、背筋をのばしています。
 大人の女になりすましています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国井節個展 | トップ | 『おじいちゃんと 日の出を... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (さくら)
2008-04-25 18:34:42
じゅんこせんせい
お久しぶりです。
息子二人が、中学・高校と新生活が始まって、
やっと落ち着いて、遊びにきました。

九条の会、大盛況だったとのこと、よかったです。
中野支部のメンバーも参加してくれたようです。
私は参加できずに残念でした。

ハナミズキ、私も大好きです。
私が前に住んでいたマンションの窓から見えるところにハナミズキがあって、毎年咲くのが楽しみでした。
お隣の友人と、洗濯物を干しながら「ハナミズキ咲いたね!」と話していたことを思い出しました。

最近コブクロのCDを聞くと、じゅんこせんせいと○平さんを思い出します。こちらのブログを読ませて頂いたので。

またおじゃまします。
返信する
Unknown (加藤純子)
2008-04-25 20:29:15
さくらさん

お久しぶりです。
このたびは、「季節風」掲載おめでとうございます!さくらさんのblogをお訪ねしようかしらと思っていたところでした。
子どもたちがぴちぴち、ぴかぴか、顔を輝かせ、みずたまりで遊んでいる様子が、実に鮮やかに描かれている作品でした。絵本にしたいくらいですね。
子どもの視点に寄り添ったやさしさは、さくらさんの得意とされるところですね。
ほんとうに、よかったです。

また、先日の九条の会では、この本だいすきの会のI事務局長やたくさんの方々がいらしていて、私たちを見つけてくださったI先生が「一緒に写真をとりましょう」と、画家のHさん、画家のWさん、暮れの集会のご常連のみなさんとスナップ写真を撮っていただきました。
同じくご常連の画家のTさんの(飄々としていらっしゃるあの方です)お話は、いつものことながら、笑えました。
すごく楽しく、意義ある会でした。
返信する
Unknown (katuko takayama)
2008-04-26 18:41:40
花水木、私も大好きです。
花水木を初めて見たのは、数年前信州へ旅行したときでした。ほんとに洗練された花です
主人が新社屋を立ち上げたときにもはなみずきを植えたらと進めたほどです。今支店で可憐な花を咲かせているみたい。
昨日より豊橋に来ています。主人は私は庭師の方と世間話をしながら草取りしたり、春先に植えたの片づけをしていました。ふと数年先、こちらへ戻ることになったら、花水木を植えてもいいかな~と。。。。。。
返信する
Unknown (加藤純子)
2008-04-26 19:54:47
katsukoさん

いまは豊橋でいらっしゃるの?
連休ですものね。ご家族みなさんでネコちゃんに会いにいらしてるのですね。
お忙しそうですね。

katsukoさんも花水木がお好きでしたか。
うすももいろの花びらと、白い花びらが、風にそよいでいるのを見ると、私はなぜかハイヒールを履きたくなります。
ハイヒールで都会の街路樹を闊歩したくなります。
でも近頃では、めっきりヒールを履かなくなりました。
トホホです。
歩きやすさを追求するようになるとだめですね。
今日も靴箱の整理をして、お気に入りだった6センチの高さのヒールを何足も捨ててしまいました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事