20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

遠花火

2009年08月02日 | Weblog
 夜、窓をあけて仕事をしていると、真夏ではないような爽やかな風が・・・。
 そして土・日の夜になると必ず、どこからか盆踊りの歌や太鼓の音。そして遠花火が見えます。

 ずっとベランダに出て、風にあたっているとまるで秋が訪れたようです。
 虫の音さえも、聞こえてきそうです。
 真夏は、地上の熱で靄ってしまう空が、やけにクリアです。ですから夜景がとってもきれいです。
 
 写真は天井から床までがガラス張りのグラントウキョーサウスタワーと、ノースタワーの夜景。
 あのまぶしいビルの下が東京駅です。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『合い言葉はかぶとむし』(... | トップ | 真夏の日差し »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃華)
2009-08-02 21:23:10
純子さん
こんばんは
お元気かしら?  昨日、主人がご夫妻にお会いしたそうですね 時間ぎりぎりのため
私は先にタクシーを拾うために降りてました。
三人で、信州へお墓参りを兼ねて出かけました。
久しぶりににつかり、美味しいお蕎麦 田舎料理にと楽しみました。
お湯のいいこと肌がつるつる{/choki/
一晩ではきれいになれなわ~

それでは

返信する
Unknown (加藤純子)
2009-08-02 22:11:23
桃華さん

もうお帰りになられたのですね。

そうなの。エレベーターでご主人とばったり!
ダンディなお姿で、シューズがとってもステキでした。キャリーバッグを転がしていらして「これから信州へ」とおっしゃっていました。
ご夫妻お揃いで、おしゃれさんですね。

家は、来週の母の法事の準備で日本橋へ出かけるところでした。
忙しくて、なかなか土日にゆっくり帰京できないので、帰ってきたときは大忙しです。
あれも、これもと、いろいろたまっていて・・・。

桃華さん、お肌つるつるですって!
うらやましい~。
私も明日の夜は温泉成分でも湯船にいれて「家庭温泉」でも楽しみます。
じゃあ、またね。
おやすみなさ~い!
返信する
Unknown (のりお)
2009-08-03 09:48:02
 江戸川の花火はいつもながら盛大でした。140万人が集まるんですから。今回はシュウマイとレバ刺しを持っていきましたが大好評でした!シュウマイの皮は製麺所で買ってきて80個作り、レバーは解体している肉の問屋で買ってきたものにゴマ油・醤油・ニンニク・ネギで味付けしました。これで日本酒をやればもう最高なんですが、いつ産気づくかわからないので一滴も飲まず・・・辛かった。今週には生まれそうな感じです。
返信する
Unknown (加藤純子)
2009-08-03 10:24:46
のりおさん

シュウマイとレバ刺し。
すごいですね。本格的で。
それで日本酒なんて、さすがコマ先生の愛弟子です。
それにしても、のりおさんのお料理を拝見していると、大人だなぁと思ってしまいます。

江戸川の花火、娘と旦那さんは浴衣を着て、赤ちゃんの息子には甚平を着せて出かけたようです。
すごい人出だったのですね。
どーんどーんという音がして、家からも見えました。
間近でご覧になる臨場感とは違いますが。

赤ちゃん、もうすぐですか!
すっごく、楽しみにしています。
お嬢ちゃん、いよいよお姉ちゃまですね。
返信する
Unknown (yesnid(虹乃))
2009-08-03 10:48:21
夜景が綺麗ですね。
高層マンション。
一度住んでみたいものです。
返信する
Unknown (加藤純子)
2009-08-03 12:50:55
yesnid(虹乃)さん

秋から冬にかけては、とってもきれいです。
でも今年は真夏でも、とってもクリア。
やっぱりお天気がおかしいのですね。

yesnid(虹乃)さんもお元気そうでなによりです。
返信する
Unknown (のりお)
2009-08-03 14:26:41
 娘さん夫婦がいらしてたんですか。赤ちゃん連れではさぞ大変だったでしょう。ウチの前にご招待?!すれば良かったです。ベビーカーなんて恐ろしくて入れるような状況ではありませんから・・去年は新宿から車椅子の方が来ていたので「ウチの前においで!」と声をかけました。「よく来れたね!?大変だったでしょ?」ヘルパーの若い男性は「皆さん親切なので大丈夫でした」と。へ~そうなんだと感心しました。まだまだ捨てたもんじゃないですね。
返信する
Unknown (加藤純子)
2009-08-03 16:33:53
のりおさん

ありがとうございます。
下町って、いいですね。
そういった人情味が溢れていて。

こちらに引っ越してきたばかりのころ、地下鉄で間違った切符を買ってしまって「あらっ!」とつぶやいたら、見ず知らずの人が「どうしたの?私これから買うから、変えてあげるわよ」と声をかけて下さったことがありました。
その瞬間はびっくりしましたが、じわっとこみ上げてきました。
こんな世界が、まだあったんだと。
いまは、そういった世界にすっかり馴染んで楽しんでいますが。
のりおさんのお近くも、そういったおつき合いなんでしょうね。

シュウマイ、どんな作り方ですか?
タマネギを入れて作るやつですか?
朝から、そればかりが気になっていました。
のりお流シュウマイって、どうやって作られるのかしらと。
今度、お時間があるときに教えてください。
返信する
Unknown (のりお)
2009-08-03 16:52:02
 ウチの近所はすごく下町っぽいです。夏は玄関のドア開けっ放しだし、モノを貰ったりあげたりと。近所付き合い良好です。

シュウマイはそんなに凝ってないですよ!こだわりは製麺所の皮に干ししいたけ・ホタテをみじん切りにして入れているくらいです。あとはそのへんのレシピと同じです(片栗粉は少なめがお薦めです!入れすぎると固くなって安っぽくなります)。餃子はみじん切りの量も多いし、絞ったり、焼く時もよく見てなきゃ失敗するしで大変ですが、シュウマイは上側は開いてるから適当に包んでもOK!あとは蒸し器が無いのでパスタ鍋で11~12分で出来上がりです。安いし簡単だしお薦めです!
返信する
Unknown (加藤純子)
2009-08-03 17:56:04
のりおさん

わーっ、ありがとうございます!
干し椎茸とホタテのみじん切りですね。
これはおいしそう。

ホタテと椎茸というのが、シュウマイにウマ味を出しそうですね。
今度大人数が集まるとき、ぜひ作りたいと思います。

それに皮も、ほんとうは製麺所の皮でやった方が、もちもちしておいしいのでしょうね。
意識したことがありませんでしたが、探せばあるのかもしれません。
今度、ご近所をネット検索してみます。
お忙しいところ、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事