先月,同僚が珍しいドリンクを箱買いして来た
その名も"ルートビア"
"ビア"といっても,アルコールは入ってないから安心して飲んで! とのこと
確かに見た目はコーラ,不審な点はあるもののぐっと飲んでみると・・・・

ぎえ~! 湿布薬の味(香り)がする!!
授業では今有機化学で,芳香族カルボン酸を教えている。その際実験でつくるサリチル酸メチル,俗にいうサロンパスの匂い,まさにそれだ。
同僚は授業時の話題作りにこのドリンクを生徒たちに味合わせているのだという
え~こんなもん飲み物に入れても良いの?
気になったので少し調べてみた。
Wikipediaによると,
"ルートビア (root beer) は、アルコールを含まない炭酸飲料の一種。商品としてのルートビアは、アメリカ合衆国において19世紀中頃に生まれたとされる。バニラや、桜などの樹皮、リコリス(甘草の一種)の根(root; ルート)、サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、ナツメグ、アニス、糖蜜などのブレンドにより作られる。" とのこと
原料の樹皮中には,サリチル酸メチルが含まれていることがわかった。サリチル酸メチルは大量に摂取すると毒だが,少量の場合は無害らしく,香料として様々な製品んに使われている。内服での消炎効果も報告されており,風邪の民間療法にも活用されているらしい
アメリカや台湾では,かなりメジャーな飲料らしい。日本国内では,沖縄のA&Wレストランで出されるものが有名だとか…。 所変われば品変わるで,この薬感満載のドリンクが当地では爽やかなドリンクと評価されいているようだ。私にはおよそ理解できないが・・・
とひと月前は思ったのだが,今月に入り,授業で余ったルートビアを勿体ないので飲んでみたら,前ほど湿布臭が気にならない!?
そして何と今日,喉が渇いたなあ~ なんか飲み物ないかなあと思って冷蔵庫開けたらルートビアだけ・・・・ まあいいやこれで… と飲んでみたら,あろうことか
うまいじゃん,これ!
3回目にして,お気に入りドリンクの仲間入りに… 日ごろから
"I like almost all of the foods in the world." とビッグマウス叩いてる私だけど
慣れってホント怖いわ
Amazon とかで買えるらしいから,箱買いしちゃおうかな~(なんてね!)

"ビア"といっても,アルコールは入ってないから安心して飲んで! とのこと
確かに見た目はコーラ,不審な点はあるもののぐっと飲んでみると・・・・

ぎえ~! 湿布薬の味(香り)がする!!
授業では今有機化学で,芳香族カルボン酸を教えている。その際実験でつくるサリチル酸メチル,俗にいうサロンパスの匂い,まさにそれだ。
同僚は授業時の話題作りにこのドリンクを生徒たちに味合わせているのだという

え~こんなもん飲み物に入れても良いの?

Wikipediaによると,
"ルートビア (root beer) は、アルコールを含まない炭酸飲料の一種。商品としてのルートビアは、アメリカ合衆国において19世紀中頃に生まれたとされる。バニラや、桜などの樹皮、リコリス(甘草の一種)の根(root; ルート)、サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、ナツメグ、アニス、糖蜜などのブレンドにより作られる。" とのこと
原料の樹皮中には,サリチル酸メチルが含まれていることがわかった。サリチル酸メチルは大量に摂取すると毒だが,少量の場合は無害らしく,香料として様々な製品んに使われている。内服での消炎効果も報告されており,風邪の民間療法にも活用されているらしい

アメリカや台湾では,かなりメジャーな飲料らしい。日本国内では,沖縄のA&Wレストランで出されるものが有名だとか…。 所変われば品変わるで,この薬感満載のドリンクが当地では爽やかなドリンクと評価されいているようだ。私にはおよそ理解できないが・・・
とひと月前は思ったのだが,今月に入り,授業で余ったルートビアを勿体ないので飲んでみたら,前ほど湿布臭が気にならない!?
そして何と今日,喉が渇いたなあ~ なんか飲み物ないかなあと思って冷蔵庫開けたらルートビアだけ・・・・ まあいいやこれで… と飲んでみたら,あろうことか
うまいじゃん,これ!
3回目にして,お気に入りドリンクの仲間入りに… 日ごろから
"I like almost all of the foods in the world." とビッグマウス叩いてる私だけど
慣れってホント怖いわ

Amazon とかで買えるらしいから,箱買いしちゃおうかな~(なんてね!)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます