注意散漫なのか、目が悪いのか...
撮った後で初めて日暈だったことがわかった。
徳光海岸(石川県白山市)2021.03.21 17:21 Sony α7R3 FE2.8 16-35 GM (16㎜ ,f/11,1/160sec,ISO100)
空倶楽部にかなりの頻度で日暈を掲載される方々がいらっしゃる。
自分はほとんどそんな空に出会うことがなかったので
その頻度の多さに驚いていたのだが
最近は夕暮れ時、しかも天候が下り坂のタイミングで
現れることがなんとなくわかってきた。
ただし、撮った後で日暈だと知ることがほとんどなのだが。
目を覆うばかりの事態が続いている。
そんな中で思い出したのが
Mervin Gayeのアルバム「What's going on」
Marvin Gaye What's Going On Live 1972
発表された1971年はベトナム戦争の泥沼化や
環境破壊が社会問題として取り上げられたころ。
「What’s going on」や「Mercy mercy me」など
歌詞をノー天気に口ずさんだものが、
その美しいメロディとは対照的に歌詞は
当時の世相を憂うものだった。
あれから半世紀も経つというのに
世界の本質はまったく変わらないのだろうか。
Mother, mother
There's too many of you crying
Brother, brother, brother
There's far too many of you dying
You know we've got to find a way
To bring some lovin' here today - Ya
Father, father
We don't need to escalate
You see, war is not the answer
For only love can conquer hate
You know we've got to find a way
To bring some lovin' here today
遠くではたくさんの人が亡くなっている
解決の道を見つけなければならない
決してエスカレートしてはいけない
戦争が答えではないことはわかっているだろう