折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

These Days

2023-04-13 | 自分史・家族史

千鳥ヶ淵での桜の話題が続く。


  千鳥ヶ淵(東京都千代田区) 2023.03.31  7:47am  Sony α7R3   FE24-70㎜/f2.8 GM2 (70㎜  f/5.6,1/320sec,ISO100)    

 

まだ人通りの少ない、朝の風景は気持ちを穏やかにさせてはくれたが

一方で、風が吹くたびに花びらがはらはらと散る桜を少しさみしく感じてもいた。

とは言っても、散りぎわの桜ばかりが気持ちを湿らせたわけではなく

前夜のジャクソン・ブラウンのコンサートの余韻が

そうさせたのかな、と思ったりもする。

50年来の思いを胸に出かけたコンサート。

自分自身の反応を意外に思うほど熱狂したことは直後の記事に書き留めた。

今度の日本公演でジャクソン・ブラウンが選んだ曲はほとんどが70年代のもの。

私にしてみれば10代から20代の初めにかけての思い出に繋がる。

曲ごとに様々な記憶が蘇がえり、その懐かしさや切なさ、

さらには、さみしさを散りゆく桜に映したのかもしれない。

そしてその時。ふと思い出した曲が『These days ( 邦題:青春の日々)』だった。

青臭い話ついでに曲への思いを留めておきたい。

 

Jackson Browne - These Days

 

コンサートでは歌われなかったが

ジャクソン・ブラウン初期の良く知られた曲だ。

彼がまだデビュー前、16歳の時に書かれたもので

この頃から彼特有の難しい表現が歌詞に現れているものの

「背伸び」したい気持ちが透けて見えるようにも感じる。

けれども、なんとなく言いたいことはわかるし、それが心の葛藤だと思うのだが、

直訳すると通じにくいので、思いっきり、というか独善的に意訳を試みてみた。

 

These days 

Well I've been out walking

I don't do that much talking these days

These days

These days I seem to think a lot

About the things that I forgot to do for you

And all the times I had the chance to

 

そう、僕はこれまではずっと外に目を向けて歩んできた。

でも近頃は、そんなに人と話すこともしていない。

そして近頃は、君のためにやり忘れたことにひどく悔やんでいるようだ。

「いつだってそのチャンスはあったのに」ってね。

 

And I had a lover

It's so hard to risk another these days

These days

Now if I seem to be afraid

To live the life I have made in song

Well it's just that I've been losing so long

 

以前にも恋人はいたけれど

近頃は、別の恋をすることをためらってしまう。

近頃の僕が歌の中にあるような人生を怖がっているようなら

それは、僕がこれまでも逃げ続けてきたということだろうね。

 

I'll keep on moving

Things are bound to be improving these days

These days

These days I sit on corner stones

And count the time in quarter tones to ten, 

my friend

Don't confront me with my failures

I had not forgotten them 

 

物事を良いほうへ向けるなら行動を続けるしかないだろう。

でも近頃の僕はコーナーストーンに座り込んだまま

四分音で10を数えるようにのんびりしていたりもする。

でも友達なら、

僕の過ちを責めないでくれないか。

決して過ちを忘れてはいないのだから。

 

 

 

Comments (2)