はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

京都をぶらり (洋館もありました)

2016-10-12 21:15:25 | 京都をぶらり
高倉通を四条から京町家を訪れながら歩いてきましたが、三条通に来ると赤レンガの洋館が存在を誇示するように建っています。ここ、三条高倉には京都文化博物館があります。旧日本銀行の京都支店だったというこの建物、明治の洋館という風格を醸し出しています。


赤レンガもいいですが、石の白いラインがいいですね。窓ガラスもレトロですね。


三条通を歩いてみると、洋館がけっこう残っています。


建築のことはよく分かりませんが、昔のビルヂングは造りが凝ってますよね。


洋館の名前もそれぞれあるようですが、今回は雰囲気だけの写真です。


ほとんどの洋館は、何らかの商業施設として利用されていました。京町家にしても洋館にしても、現在の街に溶け込んでいるのが京都のいいところでしょうね。


洋館はこれぐらいにして…。(ちょっと手抜きしすぎましたか?)

三条通を歩いていると行きたくなるところ、それはイノダコーヒー店です。でも、今回は、本店ではなく三条店です。


ここは本店に比べて狭いのですが、奥にある円卓のカウンター席が気に入っています。円卓の中ではスタッフがコーヒーを入れたり、サンドイッチを作ったりしている職人技?も見られるのです。(喫煙席なのが難ですが)


♪三条に行かなくっちゃ、三条堺町のイノダっていうコーヒー屋へね♪ 今日は、高田渡大先生の歌でお別れです。