国道292号線を走って渋峠にやって来ました。(2016.10.15.10:03)
ここは長野県と群馬県の県境でもあります。県境に建つことで有名な渋峠ホテルです。
そこから少し走ったところに国道最高地点があります。駐車場は混んでいましたが、うまく車を停めることができました。
最高地点から眺める風景です。下に広がるのは芳ヶ平湿原です。渋峠から見る絶景で有名なところのようです。紅葉もすばらしいとか…。遠くに見える山々も有名な山なのでしょうが名前が分かりませんでした。
素晴らしい景色が広がります。雲海もすばらしいそうですよ。朝早く来てみたいですね。
そして、ここは私の大好きな分水嶺でもありました。ここに積もった雪は春になると、日本海側と太平洋側に分かれて流れてゆくのです。ロマンがあると思うのは私だけでしょうね。
その分水嶺の上を国道292号線が通っているのです。向こうに見えるのが山田峠です。右が日本海に、左が太平洋に流れ込む斜面です。
風も強いところなんでしょう。ナナカマド?の真っ赤な実だけが残っていました。
これが白根山でしょうか? 今回はここで引き返すことにしました。草津の湯にも浸かりたかったのですが、もう一ヶ所行きたいところがあったので、今回はここまでとしました。(2010年には草津まで行きました)
帰路も国道292号線です。土曜日で天気も上々ということで、車がどんどんと上ってきます。熊ノ湯温泉のあたりを通ると、朝よりも心なしか紅葉が鮮やかに見えました。
志賀高原の紅葉を求めてやってきたのですが、すっかり国道292号線ドライブになってしまいました。
ここは長野県と群馬県の県境でもあります。県境に建つことで有名な渋峠ホテルです。
そこから少し走ったところに国道最高地点があります。駐車場は混んでいましたが、うまく車を停めることができました。
最高地点から眺める風景です。下に広がるのは芳ヶ平湿原です。渋峠から見る絶景で有名なところのようです。紅葉もすばらしいとか…。遠くに見える山々も有名な山なのでしょうが名前が分かりませんでした。
素晴らしい景色が広がります。雲海もすばらしいそうですよ。朝早く来てみたいですね。
そして、ここは私の大好きな分水嶺でもありました。ここに積もった雪は春になると、日本海側と太平洋側に分かれて流れてゆくのです。ロマンがあると思うのは私だけでしょうね。
その分水嶺の上を国道292号線が通っているのです。向こうに見えるのが山田峠です。右が日本海に、左が太平洋に流れ込む斜面です。
風も強いところなんでしょう。ナナカマド?の真っ赤な実だけが残っていました。
これが白根山でしょうか? 今回はここで引き返すことにしました。草津の湯にも浸かりたかったのですが、もう一ヶ所行きたいところがあったので、今回はここまでとしました。(2010年には草津まで行きました)
帰路も国道292号線です。土曜日で天気も上々ということで、車がどんどんと上ってきます。熊ノ湯温泉のあたりを通ると、朝よりも心なしか紅葉が鮮やかに見えました。
志賀高原の紅葉を求めてやってきたのですが、すっかり国道292号線ドライブになってしまいました。