三日目の宿は、ずっと憧れだった乳頭温泉です。正しくは乳頭温泉郷で、六軒の温泉宿と休暇村の計7つの宿で構成されています。今回は、その中から鶴乃湯の別館、山の宿に宿泊しました。山の宿の露天風呂も、小さいですがいい雰囲気です。

鶴乃湯は予約が取れない秘湯として有名です。しかし、ここ別館に泊まると本館とを結ぶバスが運行されていて、気軽に鶴乃湯に行くことができます。というわけで、とりあえず鶴乃湯の湯を楽しむことにしました。

過去の時代にタイムスリップしたような温泉宿です。

ここの混浴露天風呂は、テレビや雑誌でよく紹介されています。残念ながら?男性ばかりでした。美女二人は女性専用風呂へ向かいました。

とても素敵な景色です。人気があるのもわかります。

静かに佇む湯上り美人です。

再び別館に戻ってきました。ここには大きな露天風呂はありませんが、貸切の露天風呂と、内風呂があります。お風呂の入り口です。

内湯は狭いですが、それなりの雰囲気がありました。

でも、やっぱり温泉は露天風呂がいいですね。この温泉の色は、何色といえばいいのでしょう。

ここにも「秘湯を守る会」の提灯がありました。

楽しみの夕食は囲炉裏端でいただきます。岩魚がいい塩梅に焼けていました。

どうですか。美味しそうな岩魚でしょ、美味しかったです。

地酒の「神代」をいただきました。これまた美味しいお酒でした。

この後も囲炉裏端炭火焼の料理をいただいたり、鱒のお刺身をいただいたりしました。(食べるの夢中で全ては写していません。)

郷土料理の「山の芋鍋」も美味しかったです。

こうして乳頭温泉の夜は、静かに更けていきました。
明日は、乳頭温泉郷の最奥にある黒湯温泉を訪ねます。
※旅した日 8月28日

鶴乃湯は予約が取れない秘湯として有名です。しかし、ここ別館に泊まると本館とを結ぶバスが運行されていて、気軽に鶴乃湯に行くことができます。というわけで、とりあえず鶴乃湯の湯を楽しむことにしました。

過去の時代にタイムスリップしたような温泉宿です。

ここの混浴露天風呂は、テレビや雑誌でよく紹介されています。残念ながら?男性ばかりでした。美女二人は女性専用風呂へ向かいました。

とても素敵な景色です。人気があるのもわかります。

静かに佇む湯上り美人です。

再び別館に戻ってきました。ここには大きな露天風呂はありませんが、貸切の露天風呂と、内風呂があります。お風呂の入り口です。

内湯は狭いですが、それなりの雰囲気がありました。

でも、やっぱり温泉は露天風呂がいいですね。この温泉の色は、何色といえばいいのでしょう。

ここにも「秘湯を守る会」の提灯がありました。

楽しみの夕食は囲炉裏端でいただきます。岩魚がいい塩梅に焼けていました。

どうですか。美味しそうな岩魚でしょ、美味しかったです。

地酒の「神代」をいただきました。これまた美味しいお酒でした。

この後も囲炉裏端炭火焼の料理をいただいたり、鱒のお刺身をいただいたりしました。(食べるの夢中で全ては写していません。)

郷土料理の「山の芋鍋」も美味しかったです。

こうして乳頭温泉の夜は、静かに更けていきました。
明日は、乳頭温泉郷の最奥にある黒湯温泉を訪ねます。
※旅した日 8月28日