はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

嵐山・高雄パークウェイで花見(2)

2020-04-01 19:25:25 | 京都をぶらり
ドライブウェイで車からお花見をしています。
といっても、写真は車から降りて写しています。

いちおう桜を見に来たのですが、ミツバツツジの方が鮮やかで目立っていました(笑)



ミツバツツジが、ドライブウェイに沿ってずっと咲き誇っていました。



桜も負けじと頑張っていました。



保津峡展望台にやって来ました。ここからは素晴らしい展望が広がっていました。紅葉の頃に、また来てみたいと思いました。



上の写真の左側の部分です。嵯峨野トロッコ列車の橋梁が見えます。



右側の部分です。保津川の流れとトロッコ列車のトロッコ保津峡駅(橋のある所)と奥にJR山陰線の保津峡駅が見えます。
トロッコ保津峡駅は映画『蒲田行進曲』のロケ地になった所です。



JR山陰線の保津峡駅を拡大です。秘境駅感が漂いますが、京都駅から約20分で、1日平均の乗降客は約400人もあるようです。



再び、ドライブウェイに戻ると、美しいミツバツツジが咲き誇っていました。



愛車にもツツジのピンク色が映っていました。



新車になって、ちょうど1年目でした。



高雄あたりまでやって来ました。こちらの桜はまだ5分咲きといったところでした。



ドライブウェイから、山桜が見えるかなと期待してやって来たのですが、どちらかというとミツバツツジが目立ったパークウェイでした。
秋の紅葉の頃は、どんな景色が広がるのだろうと期待がふくらみました。でも、出入り口の嵐山や高雄も紅葉の名所なので混雑は避けられないことでしょう。

※訪問日 2020.3.31