はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

思い出シリーズ(トロッコ列車で秘湯の旅)

2020-04-17 20:17:17 | 秘湯の旅
撮影にも出かけられない毎日なので新しいブログは作れません。仕方がないので、思い出シリーズを続けていますが、意外とはまってしまったようです。これまでの旅を振り返る、良い機会にもなりました。
さて、今回は2015年の6月に訪れた黒薙(くろなぎ)温泉の思い出です。黒薙温泉はトロッコ列車と徒歩でしか行けない秘湯で、私の選ぶ秘湯のベスト3に入っています(笑)

(黒部渓谷鉄道は、4月20日から「営業運転」の予定でしたが、コロナウイルスの影響で5月6日まで見合わされたようです。)


宇奈月温泉から黒部渓谷鉄道(トロッコ列車)に乗り込み、黒薙駅をめざします。20分ほどのトロッコ旅です。




黒薙駅で降りたのは私一人だけでした。後曳橋を渡るトロッコ列車を見送りました。




駅からはこの階段を登って行きます。温泉までは20分ほどの山歩きです。




緑の中のちょっとスリルのある道を進みます。はるか下を流れる渓流の水音が聞こえます。




20分ほど歩いて、黒薙温泉旅館に到着です。この旅館には2006年にもお世話になりました。




これが大露天風呂です。貸切でした。




新緑に囲まれて、渓流の音が聞こえるだけで、ゆっくりとした時間が流れていました。




十分に温泉を味わって、帰路につきました。途中、トロッコ列車の撮影ポイントに来たら、ちょうどトロッコ列車がやって来ました。




黒薙駅に戻って来ました。




宇奈月温泉駅行きのトロッコ列車がやって来ました。



※訪問日 2015.6.8