楽しみに観ていた「こころ旅」もお休みになってしまいました。
本当なら明日から行く予定だった弘前城の桜ですが、せめてライブカメラでみようとしたのですが、それも中止になっていました。
「桜の情報に触れることで、外濠などの桜を鑑賞する方を増やし、人が密集する状況をつくることにつながる恐れがある」からだそうです。
仕方がないといえばそうなんですが‥。
さて、今回の思い出シリーズは、2017年6月2日に訪れた尾瀬ヶ原です。
朝は晴れていたのですが、歩き出した頃から雨が降り出しました。前方にある燧ヶ岳も雲で頂上が隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/ce73d389f361bbbf6e82571a7839bdd6.jpg)
「夏の思い出」を口ずさみます。「♪ミズバショウの花が咲いているよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/c762928dfb035350aec7ec92c21ebb8b.jpg)
見えている稜線は分水嶺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/18975b5ff05c3b325e5c3553c00a5062.jpg)
新緑が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/c9a70f3b00632b7bbc4181ff67fb0be6.jpg)
ところで、「夏の思い出」では「夏が来ると思い出す‥」と歌われるのですが、実はミズバショウが見頃なのは5月下旬から6月上旬にかけてのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/894d502d0338f9b9f7012190af3c717d.jpg)
たくさんの登山者が木道を歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/1467958c4a75a5dac176028e30adae72.jpg)
今回は日帰りなので、このあたりで引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/9c0f69984b0481ad67eb37011906fe65.jpg)
木道のすぐ下にもミズバショウが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/5f4a770a216a6d7475f705ce6ae624c5.jpg)
まだ雪も残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/741e10fb0bbbb7f0e6cecc13a5730257.jpg)
白樺も美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/aa8b6ef80663bad8cefaebcebeb9d622.jpg)
なぜか1本だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/fb8282a5f0eab360463de3fd04bcbd4e.jpg)
リュウキンカも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/41e286f11a318d1a055a094adac20a2f.jpg)
ずっと憧れていた遥かな尾瀬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/675a4f9d3bebc767ae5f75ab62cad715.jpg)
いつまでも心に残る風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/3be3c7b7758676e799d4dd1086221538.jpg)
正面の山は至仏山ですが、最後まで雲に隠れたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/a9cc2d351b7777891113d382738a1434.jpg)
ミズバショウの群生が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/27ebef9b60230a28bffbf47ad856569b.jpg)
「♪ミズバショウの花が咲いている夢見て咲いている水のほとり」最後まで歌っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/c329cf53e6b75b14a37f85a8e49ea6ad.jpg)
このあたりの木道で、連れ合いさんがすってんころりんしましたが、木道の間に軟着陸して無事でした。これも思い出の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/4d2e765f080fde59adc85da4b1156d56.jpg)
※訪問日 2017.6.2
本当なら明日から行く予定だった弘前城の桜ですが、せめてライブカメラでみようとしたのですが、それも中止になっていました。
「桜の情報に触れることで、外濠などの桜を鑑賞する方を増やし、人が密集する状況をつくることにつながる恐れがある」からだそうです。
仕方がないといえばそうなんですが‥。
さて、今回の思い出シリーズは、2017年6月2日に訪れた尾瀬ヶ原です。
朝は晴れていたのですが、歩き出した頃から雨が降り出しました。前方にある燧ヶ岳も雲で頂上が隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/ce73d389f361bbbf6e82571a7839bdd6.jpg)
「夏の思い出」を口ずさみます。「♪ミズバショウの花が咲いているよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/c762928dfb035350aec7ec92c21ebb8b.jpg)
見えている稜線は分水嶺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/18975b5ff05c3b325e5c3553c00a5062.jpg)
新緑が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/c9a70f3b00632b7bbc4181ff67fb0be6.jpg)
ところで、「夏の思い出」では「夏が来ると思い出す‥」と歌われるのですが、実はミズバショウが見頃なのは5月下旬から6月上旬にかけてのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/894d502d0338f9b9f7012190af3c717d.jpg)
たくさんの登山者が木道を歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/1467958c4a75a5dac176028e30adae72.jpg)
今回は日帰りなので、このあたりで引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/9c0f69984b0481ad67eb37011906fe65.jpg)
木道のすぐ下にもミズバショウが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/5f4a770a216a6d7475f705ce6ae624c5.jpg)
まだ雪も残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/741e10fb0bbbb7f0e6cecc13a5730257.jpg)
白樺も美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/aa8b6ef80663bad8cefaebcebeb9d622.jpg)
なぜか1本だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/fb8282a5f0eab360463de3fd04bcbd4e.jpg)
リュウキンカも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/41e286f11a318d1a055a094adac20a2f.jpg)
ずっと憧れていた遥かな尾瀬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/675a4f9d3bebc767ae5f75ab62cad715.jpg)
いつまでも心に残る風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/3be3c7b7758676e799d4dd1086221538.jpg)
正面の山は至仏山ですが、最後まで雲に隠れたままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/a9cc2d351b7777891113d382738a1434.jpg)
ミズバショウの群生が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/27ebef9b60230a28bffbf47ad856569b.jpg)
「♪ミズバショウの花が咲いている夢見て咲いている水のほとり」最後まで歌っていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/c329cf53e6b75b14a37f85a8e49ea6ad.jpg)
このあたりの木道で、連れ合いさんがすってんころりんしましたが、木道の間に軟着陸して無事でした。これも思い出の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/4d2e765f080fde59adc85da4b1156d56.jpg)
※訪問日 2017.6.2