はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

思い出のネパール(2)

2020-04-25 19:57:57 | 海外の旅
ポカラの町を歩いています。33年も昔の話です。
ポカラはネパール第二の都市で、ヒマラヤトレッキングの拠点として知られています。

旧バザールに近づくと、車と人と牛が渾然としていました。町からもヒマーラヤがよく見えました。個人旅行なのでガイドはいませんが、「地球の歩き方」が頼りになるガイドでした。



果物市だったかな。ミカンのような物が売られていました。



ポカラではどこにでもある風景です。



映画館です。



これはモモという餃子によく似た食べ物です。



鉄道が無いので、移動の手段はバスです。カトマンズとポカラ館は、80ルピー(480円)ぐらいだったと思います。



これは何だったか忘れました。ヒンドウー教の施設ですが。



いつもの風景です。マチャプチャレとアンナプルナの山並みです。しかし、何と無く信州の風景に似ています。



毎日飲んでいた「スタービール」です。(実はけっこう高価です。)



ホテルの向かいにはペタワ湖があります。



ホテルの横の牧草地で、夕暮れのヒマーラヤを眺めました。



少年も少し環境に慣れて来たようです。



ペタワ湖の夕暮れです。



<つづきます>