山中湖に到着したのは夜中の2時過ぎでした。
山中湖の向こうにはシルエットの富士山がどっしりと横たわっていました。
空には星が輝いて、明日の晴天を約束してくれていました。
6時前ごろから空がしらみかけてきました。三脚にカメラをセットして撮影をはじめました。
朝一番の写真です。時刻は6時でした。
少しずつ空が明るくなってきます。
メインのFUJIFILM X-T2だけでなく、ソニーのコンデジでも撮影しました。
久しぶりに広角レンズでの撮影です。月も出ていました。
撮影場所は、長池親水公園の駐車場です。日曜日ということもあってか駐車場はほぼ満車状態でした。
三脚で固定しているので同じような構図ですが、時間が経つにしたがって富士山の色が変化して行きました。
頂上付近が赤く染まってきました。
少し設定を変えただけで、イメージが変わります。
一応「紅富士」といってもいいでしょうか。
少しアップでとらえた富士山の姿です。
風はほとんど無かったのですが、水鳥が泳ぐので完全な「逆さ富士」とはいきませんでしたが、これなら良しとしましょう。
気温はマイナス6度でしたが、撮影に集中しているので寒さも感じませんでした。
頂上付近をアップです。今年はやはり雪が少ないです。
山中湖畔での最後の写真です。時刻は7時です。結局1時間あまりここで富士山を写しました。
朝の山中湖畔では100枚近く写しましたが、同じような写真ばかりなので厳選?してアップしました(笑)
この後も富士山を一周しながら撮影を続けたのですが、やはり朝一番の写真が一番良かったと思います。
<つづきます>
※撮影日 2021.2.7
山中湖の向こうにはシルエットの富士山がどっしりと横たわっていました。
空には星が輝いて、明日の晴天を約束してくれていました。
6時前ごろから空がしらみかけてきました。三脚にカメラをセットして撮影をはじめました。
朝一番の写真です。時刻は6時でした。
少しずつ空が明るくなってきます。
メインのFUJIFILM X-T2だけでなく、ソニーのコンデジでも撮影しました。
久しぶりに広角レンズでの撮影です。月も出ていました。
撮影場所は、長池親水公園の駐車場です。日曜日ということもあってか駐車場はほぼ満車状態でした。
三脚で固定しているので同じような構図ですが、時間が経つにしたがって富士山の色が変化して行きました。
頂上付近が赤く染まってきました。
少し設定を変えただけで、イメージが変わります。
一応「紅富士」といってもいいでしょうか。
少しアップでとらえた富士山の姿です。
風はほとんど無かったのですが、水鳥が泳ぐので完全な「逆さ富士」とはいきませんでしたが、これなら良しとしましょう。
気温はマイナス6度でしたが、撮影に集中しているので寒さも感じませんでした。
頂上付近をアップです。今年はやはり雪が少ないです。
山中湖畔での最後の写真です。時刻は7時です。結局1時間あまりここで富士山を写しました。
朝の山中湖畔では100枚近く写しましたが、同じような写真ばかりなので厳選?してアップしました(笑)
この後も富士山を一周しながら撮影を続けたのですが、やはり朝一番の写真が一番良かったと思います。
<つづきます>
※撮影日 2021.2.7