はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

春めいてきた明日香をぶらり(2)

2021-02-24 19:15:15 | 明日香をぶらり
単焦点レンズ2本で、明日香の春を探しています。
石舞台古墳から都塚古墳の方に歩いてきました。


畑の中に梅の木が1本ありました。




後ろの丘は、最近よく登っている丘です。棚田が良く見える場所です。




60mmの出番です。




冬の名残です。




長閑な風景です。ポカポカと暖かな昼下がりでした。




ネギ畑ごしの都塚古墳です。




ここに眠っていたのは蘇我稲目と考えられています。今では良くわかりませんが、階段状ピラミッドの形をしているそうです。




都塚古墳の上には蝋梅が咲いていました。




そういえば1月6日にも明日香(八釣の里)に蝋梅を撮りに来ました。




60mmにチェンジして。




このレンズは風景も良いということです。




でも、やはり花に寄っての撮影が良いかもしれません。




山の上の方まで棚田が続いていました。




下から見上げる棚田もいいものです。




<つづきます>

※訪問日 2021.2.20