はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

春めいてきた明日香をぶらり(1)

2021-02-23 18:15:15 | 明日香をぶらり
春めいてきた明日香をぶらりとしました。
今回は単焦点レンズ2本だけを持って撮り歩きました。
XF35mmF1.4RとXF60mmF2.4R Macroです。
どちらも最近は出番がなく、保管箱の中で眠っていましたが、久しぶりに使ってみたくなって連れだしました。
カメラもX-T10という軽量トリオで明日香の春を探しました。


石舞台古墳の近くで、さっそく春を見つけました。




久しぶりの60mmは「ジージー」とフォーカスを迷っていましたが、やはりピン甘です(笑)




最近は、しゃがむのがしんどくなりましたが、バリアングルは助かります。




春めく明日香です。




白いタンポポも咲いていました。




土手には春がいっぱいでした。




これはきっと真ん中あたりにピントがきていると思います(笑)




菜の花の下にも春の野草が咲いていました。




本当は菜の花ごしの石舞台が撮りたかったのですが、そのアングルは無理でした。




桜が咲いていればきれいだと思いますが、桜はまだまだ先のことです。




木の陰にも春を感じます。




冬の名残も素敵です。




明日香の棚田も、なんとなく春めいた雰囲気でした。




久々の単焦点レンズの撮影でした。ズームレンズに慣れきっているので、自分がズームレンズのように前後に移動しなければなりません(笑)
神レンズといわれる35mmですが、写す人の腕によって「神レンズ」になるのだと思いました。
つづきます。

※訪問日 2021.2.20