はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

美山かやぶきの里をぶらり(2)

2021-02-06 18:05:05 | カメラ紀行
美山かやぶきの里をぶらりしています。

雪景色を期待して訪れたのですが、雪はまったくありません。




枯れたアジサイも絵になります。




私の思い出話ですが、かやぶきの里から車で30分ほど、美山川に沿って走った所に芦生(あしゅう)という所があります。




芦生は美山川の源流部で、その昔渓流釣りによく通った所でした。いつもかやぶきの里の横を通っていたのですが、素通りしていました。




昔の道具が並んでいました。




芦生には3月の中頃から行くのですが、けっこう雪が深くてポイントに向かうトロッコ道も苦労したものです。




これは何でしょうか。




芦生の積雪の様子がHPでわかるのですが、やはり0センチでした。




今年は北陸地方では大雪で大変なことになっていますが、少し南に来るだけで雪は少ないようです。




滋賀県の湖北も雪が多い所ですが、今年は思ったほど積もっていないとのことです。やはり地球温暖化は進んでいるのでしょうか。




美山かやぶきの里にいるのですが、その奥の芦生の森の話になってしまいました(笑)

<つづきます>

※訪問日 2021.2.3



<おまけです>

2018年に訪れた時の写真です。
毎年冬の時期に開催される「雪灯廊」ですが、今年は中止になりました。

1




2




3




4