はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

万博公園の春の花(3)

2018-04-14 19:00:00 | 花めぐり
春の花を探して日本庭園を歩いています。

ミツバツツジが艶やかに咲いていました。


ツツジもこれからの季節の楽しみの一つです。


何と言ってもこの季節は芽吹きの季節です。


トサミズキも


モミジも


タケノコも


みんな春を待っていたんですね。


新緑の季節が大好きです。


※訪問日 4月10日

万博公園の春の花(2)

2018-04-13 19:00:00 | 花めぐり
春の花を探して日本庭園を歩いています。

今年は桜を愛でることができなかったのが残念です。一瞬、桜かと思いましたが、ハナカイドウが咲いていました。


ハナカイドウって名前が好きですね。


薄いピンクが美しいです。


昨年も咲いていたあたりに、今年もイカリソウが咲いていました。


ちょっと遠いので腕をいっぱいに伸ばして撮りました。


やっぱり望遠も持って歩かないといけませんね。でも、重たいから大変です。


ドウダンツツジも咲いていました。釣り鐘が可愛いです。


秋になったら真っ赤になって、また楽しませてくださいね。


※訪問日 4月10日

※久しぶりに旅に出ています。この時間、四国の金毘羅さんにいます。また、旅日記を見てくださいね。

万博公園の春の花(1)

2018-04-12 19:31:11 | 花めぐり
今回は、チューリップはお休みして万博公園に咲いていた花々を紹介します。

チューリップ 園から日本庭園に向かうと、鮮やかなピンクの花が目に入りました。


ソメイヨシノは終わっていましたが、代わりに菊桃が鮮やかな姿を見せてくれました。


青空によく映えるピンクです。


菊桃の向こうには、新緑が待っていました。しばらく出かけなかったのですが、もう新緑の季節になっていたのですね。


日本庭園に入ると、色々な花が咲いていました。目についたのはヤマブキの黄色です。


こんなにじっくりとヤマブキと向き合ったのははじめてです。


水辺のヤマブキがきれいでした。


※訪問日 4月10日

万博公園のチューリップ(2)

2018-04-11 19:57:55 | 花めぐり
今日も万博公園のチューリップです。
なんとも美しいチューリップが咲いていました。


品種はわかりませんが


お気に入りのチューリップになりました。


ここには32品種10万球のチューリップが植えられているそうです。


ボランティアの方々が育てられているそうで、この日も何人かの方が手入れをされていました。


※訪問日 4月10日



万博公園のチューリップ(1)

2018-04-10 19:28:28 | 花めぐり
久しぶりに万博公園に行って来ました。カメラを持って外に出るのも2週間ぶりでしょうか。万博公園は桜も終わってチューリップが見頃を迎えていました。


今日は天気も良く、気温もグングンと上がりました。


白いチューリップや


(同じく)


黄色いチューリップや


赤いチューリップや


紫のチューリップや


いろいろ混じったのやら


色々なチューリップが楽しませてくれました。


何枚か撮っているうちに「光と影」を思い出しました。


白と赤のせめぎ合い、どちらに分配をあげましょう。


スポットライトを浴びた赤いチューリップが、「撮ってよ!」と背伸びしていました。


やはり外で撮影するのは気持ちがいいですね。やっと復活できたような気がします。

※訪問日 4月10日