はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

北アルプスの展望と満開の桜の長峰山へ

2024-04-22 18:15:15 | 山歩き
光城山から長峰山へは約50分ほどの道のりです。
ほぼ平坦な道で途中で舗装された車道も歩きます。

長峰山の頂上にある展望台が見えて来ました。(桜の後ろです)


頂上にはこんなモニュメントがあります。(私には鉄人28号っぽく見えます)


長峰山も桜が満開でした。


モニュメントの向こうには常念岳が見えます。朝よりはマシになった感じです。


展望台に上がりました。


楽しみにしていた常念岳と安曇野の風景です。スッキリはしませんが見えただけでも好しとしましょう。


犀川と穂高川の合流付近です。


かろうじて残雪の蓮華岳が見えますが、その先の後立山連峰は見えませんでした。


実はここに来たのは2度目です。前回は車で頂上まで上がって来ました。しかし、北アルプスは雲の中でした(笑)


それに比べると、少し雲が多いですが常念岳が見られて良かったです。


常念岳から蝶ヶ岳へと続く稜線です。


大王わさび農場のあたりです。


展望台から下りてきました。


桜ごしの常念岳が綺麗でした。


桜ごしの安曇野も綺麗でした。


モニュメントと展望台です。



まだ10時前でしたが、早朝からの行動だったので昼ご飯にしました。


桜を眺めながらのコーヒーも美味しかったです。


かれこれ30分ほどだったでしょうか。
食事が終わって常念岳の方を眺めると、劇的に風景が変わっていました。
次回に続きます。

※訪問日 2024.4.19

光城山頂上の桜は満開でした

2024-04-21 17:15:15 | 山歩き
登山口の駐車場を早朝に出発して頂上付近着いたのは7時40分ごろでした。
光城山(ひかりじょうやま)頂上付近には、桜の森が広がっていました。
そして、頂上付近はちょうど満開を迎えたようで、素晴らしい風景を楽しむことができました。

登山道には1500〜2000本の桜が植えられているそうです。


特に頂上付近は桜が密集していました。


ライトアップもされるようで、夜桜も素敵だと思います。


桜の間から雪の北アルプスが見えましたが‥。


桜並木の中を進みます。


今年もあちらこちらで桜を楽しむことが出来ました。


今年はどうやらこれで見納めになりそうです。


頂上は近いです。


朝日を浴びて輝く桜の大木です。


頂上に到着です。


常念岳はあいかわらず霞んでいます。


頂上には透明の案内板がありました。風景をあてはめてみました。


光城山は標高912mですが、登山口が500mほどあるので、実質400mほどの登りです。


青空に白い雲が美しいのですが、その下は黄砂で霞んでいました。


頂上には光城址がありました。光城山の名はここから来ています。初めて聞きましたが、光氏の城だったようです。


有明山は、台形をした特徴的なわかりやすい山ですが‥。黄砂の中にぼんやりと浮かんでいました。


楽しみにしていた頂上からの桜越しの雪の北アルプスです。ちょっと冴えませんが、一応目的は達成です。


光城山からは隣の長峰山へ向かいました。
長峰山までは約1時間ほどです。ほとんど平坦な道(車道もあります)を歩きます。
そして、左手には雄大な北アルプスの風景が望めるのですが、今回は今ひとつでした。

<つづきます>

※訪問日 2024.4.19

桜の光城山へ登りました

2024-04-20 16:15:15 | 山歩き
長野県安曇野市にある光城山(ひかりじょうやま)に登ってきました。
光城山は桜の名所としても知られるところで、以前から行きたかった山です。
桜の時期は駐車場も混み合うとのことなので、前日の夜に大阪を出発して夜中の1時45分ごろに駐車場に到着しました。
さすがに夜中ということで、駐車場には5台ほどの車が停まっているだけでした。
ところが、3時間ほど仮眠をして目を覚ますと、上の駐車場はほぼ満車になっていました。
この日は光城山の桜が満開になってから初めての晴れの予報だったようで、予想通りの混雑でした。

6時20分登山口を出発です。天気予報は晴れでしたが、どんよりとした天気でした。


それでも上空には青空が広がっています。


しばらく登って行くと、すぐ下を通る篠ノ井線の電車が通りましたが、木が邪魔でした(笑)


登山道には桜が植えられています。まだ日が当たらないので暗いです。


光城山で楽しみにしていたのは桜もですが、雪の北アルプスの眺めです。


しかし、こんな感じでした。見えているのは常念岳です。霞んでいるのは黄砂の影響のようです。


これはムスカリでしょうか?少し小さかったです。


これも桜でしょうか?


光城山へのコースタイムは約1時間ですが、久しぶりの登山なのでゆっくりと進みます。


今度は特急しなの?が通りました。いろいろ撮りながらなので、なかなか進みません(笑)


日が当たればきっときれいな桜の道でしょう。帰りが楽しみです。


朝の7時ですが、たくさんの人が登っていきます。もっと早くから登っている人も多かったです。


登山道の桜はまだ暗いですが、安曇野は明るく輝いていました。


ヒトリシズカが咲いていました。


この花を撮るのは初めてかもしれません。


光城山の桜は古そうだったので、あとで調べると大正天皇の即位を記念して植えられたものでした。


灯台躑躅(ドウザンツツジ)です。


桜が終われば灯台躑躅ロードになるそうです。


頂上手前の桜がいっぱいの広場が見えてきました。


<つづきます>

※訪問日 2024.4.19

遅咲きの桜を追いかけて奥琵琶湖へ

2024-04-18 19:15:15 | 桜の旅
関西の桜もそろそろ終盤を迎えた4月14日に奥琵琶湖をめざしました。
奥琵琶湖といえば海津大崎ですが、ここは関西でも一番最後まで桜が楽しめる場所です。

海津大崎に行く前にしんあさひ風車村を訪ねました。


秋には彼岸花が咲く源氏浜ですが、桜が満開でした。


この日は天気も良く、日曜日とあってビワイチのチャリダーが多かったです。


桜並木を颯爽と走って行きます。


桜の後ろは琵琶湖です。


風車村です。


桜とチャリダーが絵になります。


私も挑戦してみたいですが、5kmも走れないでしょう(笑)


琵琶湖を眺めながらのビワイチは楽しそうです。



そして、海津大崎にやって来ました。覚悟はしていましたが、なかなかの混雑でした。


運よく車が停められたので、湖岸に下りてみました。


見頃も過ぎているかと思ったのですが、まだ見頃が続いていました。


今年は全般的に桜が咲くのが遅かったのですが、海津大崎でも咲くのが遅かったのでしょう。


車を降りての撮影は数枚だけでした。あとは車で走り続けるしかありません。


大浦を過ぎて奥琵琶湖パークウェイに向かう途中、やっと車を停めて走って来た海津大崎方面の桜並木を写せました。


奥琵琶湖パークウェイは展望台の手前で混雑していたので、すぐに折り返しました。


奥琵琶湖パークウェイの途中に駐車スペースがあったので、上から菅浦あたりを眺めました。


ドライブウェイに沿って桜が植えられています。


下までおりてきて、菅浦の集落を望みます。


湖上に浮かぶ菅浦集落です。


桜越しの菅浦集落です。


山の中のピンクの帯が奥琵琶湖パークウェイです。


岬の先には竹生島も見えました。(重なっています)


最後の1枚はボンネットに映った桜です。


海津大崎の桜は思った以上に咲いており、遅咲きの桜を十分に楽しむことが出来ました。

このあと木之本方面に出て高速道路で帰れば良かったのに、161号線に出てしまったので、渋滞に巻き込まれてしまいました。
おかげで2時間近く帰宅が遅くなりました。

※訪問日 2024.4.14 (カメラはソニーのコンデジでした)

※今夜から久しぶりに信州に出かけます。
以前から登りたかった光城山で、満開の桜と雪のアルプスを楽しむ予定です。
立山アルペンルートも開通して雪の大谷は大にぎわいのことでしょう。
上高地もバスが17日に開通して、河童橋に賑わいが戻っていました。
いよいよ新緑の登山シーズンが始まりましたね。

仏隆寺の千年桜(後編)

2024-04-17 19:15:15 | 桜の旅
宇陀の仏隆寺にいます。
宇陀市といえば室生寺が有名ですが、仏隆寺は室生寺の南門に位置するそうです。

境内にはヤマナシの花が咲いていました。


その上には桜が咲いています。


桜とヤマナシの共演です。


花に囲まれた本堂でした。


絵になる野点傘と桜です。


この下で抹茶もいただけます。


仏隆寺は春の花に囲まれた古刹でした。


もう少し散策して行きましょう。


宇陀には有名な又兵衛桜がありますが、こちらの千年桜は又兵衛桜ほどの人は来られていませんでした。


仏隆寺への道は狭くて駐車場も20台程しか停める事は出来ないので、大勢の人が押しかけるのは不可能です。


まあ、ちょうどい良い人数だったのではないでしょうか。それでも駐車場待ちの車が何台かいました。


又兵衛桜が散った頃に仏隆寺の千年桜は見ごろを迎えるそうです。


来た時とはちがう方向から千年桜を眺めます。


周りの若い桜を従えて堂々とした千年桜です。


前回ここに来たのは2022年4月11日でした。今回と同じ頃でやはり見ごろだったと記憶しています。


宇陀の山並みももう少しすれば新緑に包まれるのでしょう。


ぐるっと一周して来ました。


またいつの日にか会いに来ることにしましょう。


今回は早朝に家を出て、高見の郷の千本のしだれ桜と仏隆寺の千年桜を見ることができました。
どちらも本当に素晴らしい桜の風景で大満足の一日になりました。
何よりも天気に恵まれたことも大きかったです。桜はやはり青空に映えるものです。

※撮影日 2024.4.10