「白山白川郷ホワイトロード 」の紅葉ドライブも今回が最終回です。
今回は岐阜県側の紅葉の様子です。
県境のトンネルを抜けると、三方岩駐車場は霧に包まれて真っ白でした。
そこはホワイトロード の最高地点(1450m)でしたが、何も見えませんでした。
しばらく走ると(標高を下げると)霧の中から美しい紅葉が浮かび上がってきました。

幻想的な紅葉の風景です。

霧の中の紅葉も悪くはないものです。

さらに標高を下げていきます。

岐阜県側は見学スポットの駐車場が少ないのが残念でした。

素晴らしい紅葉に包まれた谷地形がありました。

上の方は霧がかかっています。

谷の斜面の紅葉が素晴らしかったです。

なかなかのV字谷でした。

岐阜県側の紅葉も石川県側に負けず劣らず綺麗でした。

気になった木をパチリ。

再び谷地形がありました。

こちらの谷の紅葉も素晴らしかったです。

同じ所を何枚も撮ってしまいました。

目に焼き付けておきたい紅葉の風景でした。

さらに走ると、眼下に白川郷方面が見えてきました。

こちらは白川郷展望台の紅葉です。

白川郷展望台というわりには白川郷が少ししか見えませんでした。

馬狩料金所を出て少し走った所からの白川郷の合掌造りです。

このあと白川郷には寄らないで(紅葉の時期ということもあり、白川郷は大混雑のようでした)一路大阪をめざしました。
「白山白川郷ホワイトロード 」は紅葉シーズンに初めて走ったのですが、素晴らしい紅葉の景色を見せていただきました。
また行きたいですが、大阪からはちょっと遠かったです。
周辺の観光も兼ねるなら一泊はしたいと思いました。
※訪問日 2024.10.30
今回は岐阜県側の紅葉の様子です。
県境のトンネルを抜けると、三方岩駐車場は霧に包まれて真っ白でした。
そこはホワイトロード の最高地点(1450m)でしたが、何も見えませんでした。
しばらく走ると(標高を下げると)霧の中から美しい紅葉が浮かび上がってきました。

幻想的な紅葉の風景です。

霧の中の紅葉も悪くはないものです。

さらに標高を下げていきます。

岐阜県側は見学スポットの駐車場が少ないのが残念でした。

素晴らしい紅葉に包まれた谷地形がありました。

上の方は霧がかかっています。

谷の斜面の紅葉が素晴らしかったです。

なかなかのV字谷でした。

岐阜県側の紅葉も石川県側に負けず劣らず綺麗でした。

気になった木をパチリ。

再び谷地形がありました。

こちらの谷の紅葉も素晴らしかったです。

同じ所を何枚も撮ってしまいました。

目に焼き付けておきたい紅葉の風景でした。

さらに走ると、眼下に白川郷方面が見えてきました。

こちらは白川郷展望台の紅葉です。

白川郷展望台というわりには白川郷が少ししか見えませんでした。

馬狩料金所を出て少し走った所からの白川郷の合掌造りです。

このあと白川郷には寄らないで(紅葉の時期ということもあり、白川郷は大混雑のようでした)一路大阪をめざしました。
「白山白川郷ホワイトロード 」は紅葉シーズンに初めて走ったのですが、素晴らしい紅葉の景色を見せていただきました。
また行きたいですが、大阪からはちょっと遠かったです。
周辺の観光も兼ねるなら一泊はしたいと思いました。
※訪問日 2024.10.30