本尊は達磨大師、
通称、だるま寺と呼ばれています。

おじさん顔のだるまさん。
真夏のような陽を浴び、
芙蓉の花も水が欲しそう。


名前の分からない花。

色づきはじめたコムラサキ。

キュートなお地蔵さん。

本堂の廊下を進んでいくと
突然逆光の中に表れた
黒い牛の像!!
これにはギョッとしました。

かなり少なくなって来ましたが
芙蓉が咲いています。

このお堂の中には
だるまがいっぱい!!

だるまづくしのお寺です。
達磨寺、起きあがり達磨運動の
根本道場であると
パンフレットにありました。
(京都市上京区下立売)