バスツアー、2日目、
目指すところは越前水仙、
訪れたのは越前水仙の里公園、
ところがこの辺りの水仙は、
もう見頃過ぎの状態。
今年は暖く、例年より
早く終わってしまったということです。
水仙の里公園のすぐ近くを走る
道路から少し高台に上がると
やっと念願の水仙の群生に出会えました。
越前の水仙の群落面積はとても広大で
バスの窓から見ると、
山の急斜面にはまだまだ、
水仙の群生が見えはしましたが…
1月14日~29日、
水仙祭りが開催されます。
このころの水仙どうなんでしょう?
心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/c77a60bdaa4beb34e44745be8739d2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9a/3d9986695660a2dee88c953f28bd1c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/8353b1832b0fb85ca3e1f70c9d3011e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/c1aeba4a3ba5c5f0944ae349c3a7815a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/ddd8d3e43497f0d87c341199c78d4771.jpg)
越前水仙の里公園、
水仙ドーム内にあった
原種の水仙、
変わった形の水仙です。
水仙ドームは年間を通じて
水仙が見られる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/0a5e576655c5c753bf6915e5e4118817.jpg)
水仙の里公園から、
山手に上がった場所から望む
冬の日本海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/05f39b1c7c617d7c2c018234a3e974d2.jpg)
バスの車窓から。
福井県敦賀を超えると、
一気に雪が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/88b127f63f9b444907ea4576774f1ba8.jpg)
この付近は降雪量が多いので
信号が雪の重さに、
耐えられるように
縦型になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/68afbf194f7178cdfc114051a281a85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/ad3a173f3f5527e75930fc39f2ece793.jpg)
田んぼも真っ白!!
1月5日撮影