花ごよみ

映画、本、写真など・

室生寺の秋

2013-11-05 | 古寺(花など)

赤目四十八滝の帰り道に、
立ち寄りました。

丁度、運良く11月2日から
国宝 釈迦如来像、十一面観音像 
特別拝観が催されていました。
訪れた日は特別拝観の初日でした。

普段は間近には見ることができない
金堂須弥壇に安置されている
国宝の釈迦如来立像、十一面観音立像、
十二神将像等を
見ることができました。

十一面観音は
唇にほんのりと彩色されていて
ふっくらとした女性的な顔立ちが
印象的な仏像でした。




高野山が女人禁制だったのに対し、
女性の参詣が許されていたことから
「女人高野」とも呼ばれています。


鎧坂、
その奥に見えるのは金堂。






金堂(国宝)


弥勒堂には釈迦如来坐像(国宝)が
安置されています。


高さ16.1mで、
屋外に立つ塔としては
最小の五重塔。


山茶花が咲いていました。




まだ紅葉の盛りではないこの時期
ここ室生寺で静かな時間を
過ごすことができました。

奈良県宇陀市室生

11月2日


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする