ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
映画、本、写真など・
正法寺の大銀杏と紅葉
2013-11-20
|
古寺(花など)
鐘楼横の巨大銀杏
同名の正法寺は各地に多くありますが
ここは京都府和束町の正法寺です。
境内から
遠くに茶畑が見えます。
ここ和束町はお茶の産地です。
多彩な色が混じった
モミジもきれい
干支のお地蔵さん
京都府和束町南下河原
11月16日撮影
コメント (2)
海住山寺の秋
2013-11-19
|
古寺(花など)
降りかかるような朱色のモミジ
本堂に安置されている
約168cmの一本造の
十一面観音菩薩像も見所の一つ
以前訪れていて
もう一度秋の紅葉時に
訪れてみたいと思っていたお寺です。
こんな所になすびが!!
…ということです。
美しい朱塗りの国宝の五重塔。
裳階(もこし)があって
六重に見えます。
京都府木津川市加茂町例幣海住山
11月16日
コメント (10)
冤罪死刑 緒川 怜
2013-11-19
|
本 あ行(作家)
冤罪死刑 (講談社文庫)
犯人が逮捕され、
終わったはずの誘拐事件。
受刑者の無実を
実証しようとする通信記者、恩田。
拘置所から救出しようとする女弁護士。
事件を掘り下げていく過程で
新たな真相が判明。
物語はどこに行こうとしているのか
掴みきれず戸惑いがありましたが、
終盤になってやっと
物語の全体像が現れてきます。
弁護士の奇異とも見える行動には
ある根拠がありました。
作り込まれた冤罪、
仕組まれたからくりに
最後まで気づきませんでした。
張り巡らされた伏線が
ラストにはうまく
回収されていきます。
事件そのものに関して
不快感があるのと
拘置所内の様子や、
執行の場面など詳しく書かれていて
読後感はあまりよくなかったです。
少し強引な箇所もありましたが
読み応えのある物語でした。
椎名桔平主演で
ドラマ化
されます。
11月23日放映。
間に合いました。
コメント
酬恩庵一休寺の紅葉
2013-11-18
|
古寺(花など)
とんちの一休禅師が、
晩年を過ごしたので
通称「一休寺」の名で知られているお寺です。
秋の紅葉の時期は一段と美しく
趣深いものがあります。
本堂への参道は色々な色の楓
全て真っ赤になるの
もう少し経ってからのようです。
苔の緑もきれい!!
方丈庭園
一休さんの像、
2種類あってこちらは子供のころ
なでる人がいるので
頭が光っています。
京都府京田辺市薪字里ノ内
11月16日
この日は一休寺から海住山寺、
正法寺、笠置寺の順に訪れました。
コメント (4)
ルームメイト
2013-11-17
|
映画
交通事故に遭い、
入院生活を送るようになった春海(北川景子)は、
病院で看護師の麗子(深田恭子)に出会う。
春海の退院後、春海と麗子は、
ルームシェアを始める。
最初は二人、楽しく暮らしていたが…
ある日、春海は麗子の、
不思議な行動を
目にするようになる。
やがて晴海は事件に巻き込まれていく。
北川景子と深田恭子が主演。
共演は高良健吾。
監督は古澤健。
原作は今邑彩の同名小説。
原作は読んでいますが、
映画は内容も異なっていて
別の展開を見せていました。
本の感想は→
こちら
です。
本の到着点にも驚きましたが、
この映画の終盤の展開にも、
またびっくり。
こう来ましたかといった感じで
意外な物語になっています。
原作とは違った方向に行っていました。
これ以上は余り書けないですが…
根本にあるのは悲しくて、
重い話であることは
原作と違ってはないけど…
ホラーっぽさが加算されていました。
それにしても北川景子と深田恭子
どちらもきれいです。
目を瞑ってしまうシーンも、
何度かありました。
読めない展開だから余計にドキドキ。
結構怖かったです。
コメント (4)
大阪城公園とOBP(大阪ビジネスパーク)の秋
2013-11-16
|
写真(花、旅行など)
大阪城公園ということで
やっぱり大阪城。
大阪城の外濠に映る木々
赤く色づいた桜並木
お城の外濠
OBPの木々も色づいてきました。
右側が大阪城公園
左側がOBP
雲行きが怪しくなり
まるで冬空のよう…
クリスタルタワービル
その右隣はツイン21
クリスタルビルに雲が映っています。
11月13日
コメント (2)
大阪城公園外周のイチョウ並木
2013-11-15
|
写真(花、旅行など)
大阪城公園の秋。
イチョウの黄葉も見頃間近。
後数日できれいな黄色となるでしょう。
11月13日
大阪市中央区大阪城
コメント (6)
色づく大川沿いの木々
2013-11-13
|
写真(花、旅行など)
大川沿いの桜の木の紅葉が
始まっています。
春の桜のピンクの帯とは
また違った美しさです。
大阪環状線桜ノ宮駅と
大阪アメニティパーク(OAP)を結ぶ橋、
大川に架かる源八橋からの
秋景色です。
源八橋の北側、
JR大阪環状線の橋梁が見えます。
(大阪市北区・都島区)
コメント (4)
Another エピソード S 綾辻 行人
2013-11-12
|
本 あ行(作家)
Another エピソード S (単行本)
悲惨な出来事が起こった年と
同じ年の夏休み、
見崎鳴がクラス合宿の前に
夜見山を離れた空白の一週間の物語。
海辺の別荘での出来事。
この物語では幽霊が登場。
深い悲しみの感情に覆われた
記憶喪失の幽霊が…
不思議で静かな雰囲気が漂う文章。
そしてその文章も読みやすく、
余白も多いので
本は分厚くても読むのに時間は
それほどかかりません。
Anotherの続編あるいは
スピンオフの物語です。
(S)の意味も
色々あるということです。
ラストではきっちり、
話の辻褄があっていて
なんだそうなのかといった感じです。
もう一度Anotherを読み直したい
気持ちになりました。
コメント
劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇
2013-11-11
|
映画
主演は戸田恵梨香と加瀬亮。
そしてドラマ版レギュラーキャスト。
それに向井理と島優子が今回出演。
監督は堤幸彦
SPECを悪用するスペックホルダーに対して戦う
未詳事件特別対策係(未詳)の
特殊捜査官を描いています。
ドラマが始まったころを思うと
かなり派手になってきて
人類の存亡に関わってくる、
地球規模の話になってしまいました。
あの方に取り付いた
液体状の物体は一体何者のSPEC?
SPECホルダー撲滅ウィルスに
触れてしまった後に
なにか変化が現れてくるのかな?
いつものギャグは健在。
最終章の前編ということで
色々多くの謎が残されていました。
後編の爻ノ篇の決着に期待したいです。
ミイラにされたあの人が
まさか復活するとは!!
それじゃ亡くなってしまったあの方も
もう一度生き返ってくれないかな?
2部作にするのは
ちょっと引き延ばしすぎの感が…
過去の映像が多く
謎だけを残し進展も余り無かったので
自分としてはすっきり
1回にして欲しかったです。
エンドロールもなく突然の終了は
あっけにとられました。
あまりにも中途半端で
モヤモヤ感が残ってしまいました。
それを後編ではきっちりと
解決してくれるのでしょうね。
結局「爻ノ篇」の予告編のような
今回の作品でした。
これは後編を待ち望まない訳には
いかないでしょう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
日吉大社
旧竹林院 雪景色
玉祖神社の水仙
石切劔箭神社(石切神社)
四天王寺、一心寺にお詣り
當麻寺奥院の冬牡丹
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
城南宮の紅葉
向日神社の紅葉
雲龍院の紅葉
>> もっと見る
カテゴリー
映画
(552)
古寺(花など)
(1215)
写真(花、旅行など)
(1234)
家の植物たち
(266)
マザーリーフ
(60)
美術
(48)
水彩画
(206)
本 あ行(作家)
(99)
本 か行(作家)
(43)
本 さ、た行(作家)
(73)
本 な、は行(作家)
(114)
本 ま、や行(作家)
(114)
四国八十八ケ所
(21)
西国薬師霊場
(17)
新西国霊場
(19)
関西花の寺
(86)
神社、神宮
(153)
カテゴリー他
(28)
最新コメント
kazu/
旧竹林院 雪景色
チー子/
旧竹林院 雪景色
kazu/
玉祖神社の水仙
ひろし曾爺1840/
玉祖神社の水仙
kazu/
當麻寺奥院の冬牡丹
チー子/
當麻寺奥院の冬牡丹
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
ciba/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
kazu/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
しんちゃん/
明けましておめでとうございます 信貴山朝護孫子寺
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
京のたんぽぽ日記
日々雑感 ~写真と思い~
京 花だより
pekoの小窓
苗坊の読書日記
ミコの絵便り
螺子花便り
極私的映画論+α
彩の気まぐれ写真
散策
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
お天気
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について