English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

tropism

2011年04月28日 | 英語学習
予約しているReader's Digestの3月号がまだ手に入らないのでつなぎの本としてNATUREWATCH を読み始めました。副題に Exploring nature with your childrenとある様に、大人と子供が読む本で、大人向けの個所は活字が小さく、子供向けの個所は活字は大きく太字になっている本です。大人向けの個所は使われている言葉も難しくなっています。
One of the many strange things about plants is the bending movements that they make in response to light, gravity and water. Children are intrigued by these movements, called tropisms, enjoying the experiments you do together to observe them.
"tropisms" は確かに難しそうな単語で憶えられそうもありません。
ところが子供向けの個所を読むと、
The plant that has not been turned will have bent towards the light. The one that was evenly exposed to the light will have grown straight upwards, showing how the light influences the direction of plant growth. This is called heliotropism.
と書かれています。 大人向けには次ぎの補足もありました。
The word "heliotropism" comes from two Greek words, helios, meaning sun, and tropos meaning turn.
"heliotropism" も難しい単語ですが、向日性植物の事を "heliotrope" と言うのでそれを思い出せば "heliotropism" も "tropism" も簡単に憶えられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする