English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

life of Riley

2009年08月03日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト6月号に 'Where did the expression "Life of Riley" come from?' なる読者からの質問がありました。
"Life of Riley" の語源より、この表現自体も初耳なので直ぐに辞書を見ました。
Dictionary.com: a carefree, comfortable, and thoroughly enjoyable way of living: Since winning the lottery, he's led the life of Riley.
Wiktionary: An ideal life of carefree prosperity and contentment.
American Herritage Dictionary: Also, life of Reilly. An easy life, as in Peter had enough money to take off the rest of the year and live the life of Riley. This phrase originated in a popular song of the 1880s, "Is That Mr. Reilly?" by Pat Rooney, which described what its hero would do if he suddenly came into a fortune.
たしかにあこがれる生活ですね。 理想的な生活かどうかは別としても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

thread in the fillet

2009年08月02日 | 英語学習
Diner: "Waiter, there's a thread in my fillet!"
Waiter: "Sew?"
お客さん、怒らないで、ただの駄洒落ですから。
お詫びに "fillet" が "thread" から生まれた話を紹介します。
As for that thread in the fillet, it derives from the French "filet" (little thread), which in turn came from the Latin "filium" (thread). So when the English needed a term for a boneless roast tied up with a string, they proclaimed, "Voila! -- 'fillet.'"
やはりフランス語由来の "Voila" をご存知ないかたはここを(http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/archive/2008/09/21)見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

workup

2009年08月01日 | 英語学習
5月に就職した新しい勤務先で計測機器の関する専門誌やカタログ類を読んでいるのですが、難しい専門用語は相変わらずよく分からないので無視するとしても、一般用語らしい(一般用語でも専門分野では専門的な意味で使われている場合もありますが)英単語はほっとけません。次ぎの文は抵抗値を計る機器の説明書にありました。
If you were to examine a typical measurement uncertainty workup, measurement uncertainties due to your resistance standard temperature coefficients are practically eliminated.
"uncertainties" と "temperature coefficient" は専門用語で、それぞれ「不確かさ」と「温度係数」いう日本語が割り当てられていますが、気になったのは "workup" です。 "work" も "up" も勿論知っている単語だし、"workout" も良く使われる単語ですが、上の文での "workup" とは何でしょう。
Dictionary.com: 1. a thorough medical diagnostic examination including laboratory tests and x-rays.
2. a tentative plan or proposal.
Merriam-Webster: an intensive diagnostic study
"workup" は一般の辞書には余り掲載されていないので、比較的新しい用語と推測します。 医学用語としての説明しかありませんが、引用文は測定計器の話なので医学とは全く関係ありません。 でも精密検査の意味でこの医学用語 "workup" を借用しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする