はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

「栗、しぶかわ煮」

2011-10-17 21:58:38 | 世の中、ちょっとやぶにらみ


季節の移ろい・出来事      

     栗飯や 病人ながら 大食らい       子規

お腹がすく。病人といえどもお腹はすく。大食漢であったという正岡子規の心情。
食欲をそそるこの時期を象徴する、簡潔にして明瞭な一句である

手間暇かけて栗の渋皮煮が出来つつある。
大粒の栗が売られているお店へ、朝からわざわざ買い出し。その中からさらに大きい粒よりを選ぶ。先ず鬼皮を剥く。これが大仕事。内側の渋皮を傷つけないよう、丁寧に、後生大事に鬼皮を取り除く。包丁持つ手がしびれる。と、言うのを黙って聞いている。
栗ご飯やお煮しめに使うのなら、鬼皮・渋皮一緒に剥いて、中の実だけを取り出せばいい。
そう簡単に行かないところに、渋皮煮の深い味わいと上品さがある。と、食べる人が言う。

火にかけて、炭酸を入れ煮込む。次々出てくる泡を、付きっきりですくっては捨てる。
これ以上はこの目で確かめてはいないが、まだまだ相当な手間がかかりそう。

出来上がったのを賞味するするのは明日の午後になるのだろう。
それにしても、あのフン詰まりになりそうな渋皮をつけたままの栗を煮込んで、姿・形をを崩さないまま、名状しがたい味に仕上げるなどを誰が考えたのだろうか。

よほど口の肥えた宮中人が、気まぐれに所望した栗の美味しい食べ方に、料理人が必死に応えようとして編み出したものか。
それとも、愛する君に格別美味しいものを食べさせようと、甲斐甲斐しく思いを巡らせるうちに編み出されたものなのだろうか。

単に、ネットからレシピを取り出してプリントしただけのこの身。
ひたすら低姿勢で有り難く頂くことにしよう。

世の中ちょっとやぶにらみブログからお借りしました。



娘に感謝

2011-10-17 18:56:31 | はがき随筆
 戦後の創意と辛抱、愛の求められる中に生を受け、不平や愚痴を言わず成長し、学業に精を出し、たくましく生きてきた50歳半ばの娘の今。
 真夏日の花の手入れや除草、隣家の猫との睦み合い、友人にいただいた洋服や靴の愛用、同窓会の幹事、多岐にわたる話題と趣味活動、介護4と透析の母へのメールと会えば安全安心の心身の支えと笑顔、82歳の父に手作り食料品の届け、それに自家の健全は家計と環境保全など枚挙に暇がない多忙な日々。
 厄介になる娘には、元気と心のお返ししかない。ただサンキューの連発で生き続けたい。
  薩摩川内市 下市良幸 2011/10/17 毎日新聞鹿児島版掲載

「ムカデのヤツ」

2011-10-17 14:54:37 | 岩国エッセイサロンより
2011年10月17日 (月) 岩国市 会員  貝 良枝  田舎暮らしには害虫はつきものだ。特に夏のムカデは厄介だ。  ムシムシする梅雨のころから何度対面するやら。  寝ていてもカサカサという音を聞こうものなら、もう寝てなんかいられない。その音源を確認するまで寝られない。  防備もしている。  火ばさみにスプレーが部屋の隅に鎮座するのが夏の光景だ。  ところが彼岸花が咲く秋だというのにムカデにかまれた。  3センチほどの小さなヤツだったので痛みはすぐに治まったが、もう3日たったというのに腫れは引かずかゆい。秋になってかまれるとは・・・。  夏、あんなに注意していたのに。ヤツめ。 岩國エッセイサロンより転載