風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

真の国際人 895号

2010年02月23日 02時32分03秒 | 随想
ふるさとは遠きにありて思ふもの。 米国人でもあるリード姉弟はアイスダンスの日本代表。和服をイメージさせる衣装。パンツが見えない大和撫子の奥ゆかしさ。ちらちら見えるパンツが日のいずる国の色気。 国際化は西洋を真似する事では決して無い。祖国の良さを自信を持って主張する事である。 三回転、四回転の力技は体力の劣る日本人には過酷である。荒川静香は古典的で地味なイナ・バウアーで金メダルを獲得した。 . . . 本文を読む

歴史は繰り返す 894号

2010年02月23日 02時31分34秒 | 随想
60年代末までに人類を月に送り込む。 ケネディ 大統領の有言実行が指令船コロンビアと着陸船イーグルで1969年に人が月面に立った。ソ連との戦いであったアポロ計画、共産化の恐怖が成し遂げた狂気の行動。 NASAはオリオン宇宙船とアルタイル着陸機で再度、月面着陸を試みるコンステレーション計画を中止すると民主党のオバマ大統領は決断した。 炭酸ガスの地球温暖化、排気ガス対策に遅れ、プリウスの先制攻撃 . . . 本文を読む