風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

素朴に無邪気に 870号 

2010年02月10日 10時49分13秒 | 随想
福井県にある曹洞宗大本山永平寺の78代住職、宮崎奕保禅師は数え年で104歳。 NHKスペシャルで聞き役の立松和平。小説家とは知らなかった。旅番組のレポーターとして画面でお会いし、自然志向の強い旅人とお見受けした。少年の様な顔つき、訛りのある語り口。 最近の楽しみは、乳飲み子の孫と遊ぶ事である。乳を飲んで、涎を垂らして、寝る無邪気な一日を過ごす。孫の無分別の分別に心和み、癒されるのである。 素 . . . 本文を読む

九州新幹線の功績 869号

2010年02月10日 08時03分20秒 | 随想
熊本県に球磨川が流れている。50年の水利権が消滅する岩屋ダム。撤去には92億円がかかるが、存続費用は87億円で済むとの金勘定。87億の浪費は永遠に続く。無駄で創った好景気。 田舎人の良識が撤去し清流を復活する。支流の川部川の上流のダムは八ッ場と無駄の象徴の東西の横綱。 九州新幹線が完成すると大阪から「さくら」が来る。トンネルで通過すれば沿線の景観は無駄になってしまう。旅人には無駄なハイスピード . . . 本文を読む