先輩の老人で農作業の師匠が老人に畑を禅譲したから、千両二号・水茄子・長なすを各三本植えた。老夫婦には多過ぎる。ご近所に御裾分けする余裕の心。
秋茄子は嫁に食わすな、親の小言と茄子の花は千にひとつの無駄もない、要するに美味くて世話が要らない。
畑に余裕がある。
思案投首、大豆を植えることにする。10蓮のプラスチック容器に20本の苗が398円、一本20円弱。
畑の肉は豆腐・湯葉・納豆・味噌・醤 . . . 本文を読む
米中西部のミズーリ川が氾濫、ネブラスカ州オマハ近郊のフォートカルフーン原子力発電所一帯が水没、東日本大震災後の大津波で福島第1原発の浸水事故でメルトスルー。
私の心で生きている薬師寺の好胤さんの説法。
法の字は水を去る術即ち治世を表し、政治家とは水を上手に治める者。
人の言葉と書く信はまことであり、まことに申し訳ないなんて軽々しく言う人間は信がない。
水が多くて壊れた注水ポンプ、冷却水が無 . . . 本文を読む