芸能人が田舎で地元の人々と触れ合い民泊するテレビ番組・田舎に泊ろう。
飯田お練りまつりの28日に座光寺の援農先に民泊を所望した。過去の18回のワーホリの体験実績のご縁で快く泊めさせて頂いた。
一宿一飯の恩義の義理立ては芸能・渡世の人間が行う。民間人も見習うべき良い習慣である。
梨の古木を伐採した薪割り。アメリカ製の油圧カッターで2日間の労働奉仕。
果樹園の老齢化、農夫の高齢化に対応する為に、矮性台木の林檎に植え替える。樹高が3m程度で収穫でき、高所作業が無くなる。
零下3℃の冬に逆戻り。凍害回避の為に上空の暖気を扇風機で樹木に与える。その電気代が14万円にもなる。自然との闘いは厳しいが労働は楽しい。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)