時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

お疲れさまでした

2007-12-22 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
いや~終わりましたよんパリカト・・・
今日も遅刻と欠席者が多かったけど(笑☆)

シルビー先生自ら
お皿とバケッドを買いに行っている間に
お菓子やケーキを机に並べておりました
先生・・・すいません

Kさんの奥様でもあり
パティシェさんでもあるH子さんが
わざわざケーキを持ってきれくれたんです
アマリーもケーキを作ってきてくれました
メキシコ出身のパストーは
アボガトを自ら捌き
カナッペを作り出しました
家で作ったらしい野菜を細かくきざんだカナッペも持ってきてくれて・・・



シルビーの挨拶のあと
みんなでカンパ~イ
早速
ケーキやらカナッペやらを頂きました

K子さんとシルビーそしてパストーは
何やら熱心に話しをしておりました
(参加する隙はありません)



ヤンミンの彼は
フランスのチームのマネージャーなのか
韓国プロサッカーチームのマネージャーなのかな~
こちらでその勉強をしているか
一緒にパリにきております

バララは
ご主人様が日本人・・・
転勤に伴いこちらに来ています
3年はパリに住むらしい
その後は日本での生活になるそうです
英語・韓国語・フランス語を操る
日本語も少し話せます
4ヶ国語を操るスーパーマダム!
お料理の腕もなかなからしい
旦那様の実家が川崎だとか?

ミンコングは・・・
あんまり学校来ないのでわかりません(笑)

アオは
中国に里帰りしたくても
来年北京オリンピックがあるため
とにかくチケットが馬鹿高く
帰るに帰れない!
と嘆いております
最近
眼鏡のフレームを割ってしまい
困ってます



パストーは
カナッペを作ってくれたうえに
メキシコの刺繍を施したギフトまで用意してくれていたのです
4ヶ月だけフランス語を自国で学び
パリにやって来たパストー
スペイン語とフランス語が同系言語である強みもあって
クラスの中でもトップクラスの優秀さ
無論
努力もチキンとしています
真面目で気遣いの人
持って生まれた陽気さとあいまって
人気者です

ソラは
クラスのメンバーひとりひとりに
手書きのクリスマスカードを書いてきてくれました
それも
みんな違うコメントです
佑莉が風邪ひいた時といい
思いやりのある優しい女性です



ルーは
日本語がかなり達者でして
韓国人と日本人の間で
同時通訳として大活躍!
困った時のルーです
ソラにドラえもんというニックネームをつけられました

このメンバーと一緒にフランス語勉強するのもあと僅かです
3週間ない気がする
春学期も
パリカトに通う人もいればそうでない人もいます
みんなが目標に向かって
この地で有意義な日々を過ごしてくれれば
嬉しいです

このメンバー
この後も
夜からメンバーの家で集まって宴会をするのです!



Cirque d'action TAOUB

2007-12-11 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
日曜日16時から
19区 5番線Potre de Pantin下車
LA GRANDE HALLE で行われている
‘Cirque d'action TAOUB ’を観てまいりました

‘Taoub’は tissu en arabe
アラブの布のことらしい
‘布’が
パフォーマンスに欠かせないアイテムとなってます
全身白の服を着た男性陣がスクリーンになって
画像が映しだされたりします
様々な大きさの白生地が光と映像
トルコの音楽なのかな~
独特の音響と歌声もあいまって
不思議な異空間へと
観客を誘います



アクロバットを繰り広げるのは
女性2名と男性10名くらいだったかな?
すべてトルコ人の方々です

アクロバットなのですが
機械的に動く器械体操みたいなところもあれば
舞踊を思わせる雰囲気があると思えば
演劇よのうな場面もあったりと
不思議なモノを見という感じです
初めて遭遇した作品でした

午前中に観た
‘Les Etoiles du Cirque de PEKIN’とは
全然ちがうタイプのcirqueでした
スペクタクル性とか華やかで比べると
‘Les Etoiles du Cirque de PEKIN’の方が
正直面白かったです



テレビのニュースでも
‘Les Etoiles du Cirque de PEKIN’について
結構流れてました

らぴすと LA PISTE
http://plaza.rakuten.co.jp/lapiste/
こちらのサイトで
‘Cirque d'action TAOUB’について
詳しく載ってます

いろいろ

2007-11-24 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
遅ればせながら
今日はsoraの誕生日祝いと称して
小休止タイムにケーキを食べた
と言っても
ひとり分足りなくて
あたしゃ食べなかったけど・・・
yuriがケーキを買ってきてくれたのです

yuriに命じられ
soraが自らケーキを人数分カッティング
その間に
yuriが自分とsoraの
コーヒーを購入しに走っていきました

その後
各国の言語で
ハッピーバースディを歌ってみました




早く帰りたかったので
39番バスを待つことなく
70番と80番を乗りついて帰宅・・・

70番にsylvie先生も乗っていた


見つかりたくんなかったが
隠れるわけにもいかず
結局
一緒に帰ってみた
も~

sylvieも会話に困ったんだろうね
週末は何をするの?
とか
どのくらいフランスにいるの?
とか

授業中何度も質問した事柄を
再び聞いてきた(笑)

sylvieのアパルトマンは
39番のバス亭の近くでした
本当に私のステュディオと
目と鼻の先ってくらい近かったです



22日夕方
待ちにまった人が来た
日本から友人が来た
2週間程
パリに滞在予定
ず~と居ていいよ・・・パリ

奈良の友人が録画してくれた
‘花ざかりの君たちへ’のDVD
実家から届いた新しいクレジットカード
他には
‘酒粕’‘あぶら取り紙’
‘中華三昧’とか‘柿の種’・・・
自分の持ち物だけでも重くて大変なのに・・・
サンキュウ~

終末と午後は
絶対遊んで貰う
も~
2週間
出来る限りのことをさせて頂きたいと
心に誓った次第です

・・・あんまりできる事ないけどσ(^^;)


15時
Sさんが住むことになる
ステュディオに行った参りました
設備の整ったなかなかよいステュディオでした
Boucicautという隣の駅
歩いて15分弱って距離なのです

学校で食べれなかったからじゃないけど
ボンマルシェでランチを買ったので
Sさんと食べました

そうそう
Sさんのステュディオには
体重計がありまして
乗ってみました念のため

明日から
頑張ります


明日は16時に
オペラ座前でイザベルト待ち合わせ
一週間伸びたコメディーミュージカルを観るんだけど

8番メトロ…
夜のバス…
大丈夫だろうか…

楽しみだけど不安もある

えっ・・・

2007-10-27 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
試験が昼近くに終わり
答案用紙を提出したらさっさと帰ってよいのかと思っていたら
授業が始まった

4人くらいのグループになって
会話をするんだけど
テーマは
「パリに来た友人に市内の珍しいところを案内する」

以前言った事がある
リュテス闘技場を紹介したんだけど
面白いのが
韓国人のLouちゃん
なんと彼女は
日本語で説明を始めた・・・
(^_^;)
台湾人のSzu-hsuanも日本語が判るので
何故だか二人が日本語を使い
会話が進む

そして
可笑しいのが
残る我ら日本人・・・
お互い
フランス語を駆使し
判らない単語は英語を出してきて
必死に質問をしていた

授業の後
試験も終わったので
友人とランチに出かける
途中
2月から6月まで同じクラスだったメンバー2名と遭遇・・・
引き続きパリに残っているのは
私を含め4名ほど
そのうちの2名に同時にあってしまうとは・・・
あのクラスのメンバーとは
二度と会いたくないと思っていたのにな~
もう絶対会いたくない&見たくない
ついでに
そのときのクラス担任とも
よく会う・・・(-_-;)
このマダムともな~
そういえば
この後
マダムクロードにも会ったっけ



パリカト周辺のお店をタラタラと歩き回ること数時間
眼鏡屋が多いとは
以前から思っていたのだが
それに負けじと多いのが
靴屋だった

私は日頃から
パリはもとより日本でも
ヒールの靴は歩きづらくてスルーしている
日本から持ってきた
歩きやすいブーツがあるので購入するつもりはないが
これほどのshopがあると
見ごたえがあるな~と思ったりした

雰囲気のよさげなカフェも見つけたので
今度
学校帰りによってみようと思う

明日は
Szu-hsuanと一緒に
RERに乗ってパリ郊外のアウトレットshopに行って来る
場所・・・
知らないんだけどσ(^^;)

Szu-hsuan・・・
何故
貴方が私を誘ったのか・・・
今持って
全く不可解なσ(^^;) です

まま
取り合えず
明日から11月5日までは
学校行かないでいいので
出来る限り
外に出てみたいと思いますです

petites vacancesのはじまりはじまり~

映画「殯(もがり)の森」を見る
カタコンベに行く
昼間にサクレクール寺院周辺を散歩する
パリ郊外の町に足を延ばす
美術館に行く
くらいはやっておきたいものだ

文化が違うと

2007-10-26 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
ここ数日
朝がめっきり冷え込むようになりました
室内は
集中暖房で
少々熱い風なので
ギャップもあるのかもしれませんが・・・

すでに
革のジャケット
大判ショールを首にぐるぐると巻きつけ
手袋すらはめてます

パリカトへも
ホットコーヒーか紅茶を持参する日々・・・

ホットカルピスも
もうまもなく頻繁に登場するかと思われます

パリカトから戻り
メールを確認したところ
エルフに通っている方からメールがきました
授業の合間の小休止タイム(プチポーズ)のとき
同じクラスの生徒さんと先生が
『クラスに日本人がいると、いつも(会話に参加できないことが)問題になるのよね・・・』
と話してしるのを
聞いてしまったそうなんです

彼女がそばにいると気づいた彼らは
話を中断し
取り繕ったらしいのですが
自分の事を言われている事を知ってしまった彼女・・・
そのまま
教室を飛び出してしまったそうです

ちなみに彼女
英語は日常会話に支障のないレベル
フランス国内も
一人で旅券かって宿予約して
難なく移動できるくらいのレベルを持ってます

他の友人も
某語学学校で授業中
『2年もフランスにいるのにまだ喋れない○○さん・・・』
っと例題分で自分の事を書かれてしまったらしく
果てしなく凹んでしまいました
(「冗談だと判っていてもショックだった」と本人の談)

確かに
日本人は
他の国の人と比べると
積極的に話をする方ではありません
多かれ少なかれ
この手の事をきっと他の人も感じているんでしょうね~

でも
先生が
他の生徒と一緒になって
そう思っていたとしても
口にしてはならないのでは?
と思います
特に
エルフは
日本人を多く受け入れているし
授業料もかなり高い!

本来なら
教える側は
その問題を解決すべく
クラス編成を考えるとか
カリキュラムを工夫するとか
すべきでは?
そこまで細やかな対応は
無理だと思うけど・・・

普段から
政治や社会に対するテーマについて
論じ合うことに慣れていない
人種に
異国の言葉で
ベラベラ語るのは
他の人より時間がかかるんですよぉ~

こんな風に書くと
気にすることはない!
自分のペースで頑張れば・・・
って
やっぱり皆さんは思うのでしょね・・・

この二人の気持ち
実によく理解できる私です
だから
私は
エルフで授業申し込む時
プライベートにしています

他の人と
会話をするってことはないけれど
他の生徒に
不満を持たれたり
他の生徒に対して
私が悪いな~
と思ったり
余計な気を遣わないですむから

それに
学校で勉強するより
街にでて
気ままにお見せの人と会話をするとか
そーゆー方が
有効な場合もあるし・・・

勉強の方法は
ひとそれぞれですよね

本人欠席

2007-10-10 | 仏蘭西探訪(異文化交流)
スペイン男の記念日らしく
(誕生日だか何だか知らないけど)





先週のクラスに移ったイタリア人が
を作って持ってきた

それを
多分ポルトガル人が受け取って
休憩中にみんなで食べた

暫くして
授業の休憩に入ったイタリア人が
ケーキの残りを取りに来た


当事者欠席・・・
流石スペイン人





イルミネーション ~Noel~

2006-12-02 | 仏蘭西探訪(異文化交流)


この風景も
まんざわ悪くはない


されど
ここぞとばかり
宵闇のなかで周囲に光を放つ
両並木に施されたイルミネーションも

なかなか・・・



日本のように
高層ビルがあるわけでもなく
shopがあるわけでもない

普段は
車のライトに照らされる
外界のシンボルも
この時季ばかりは
きっとこの光景を満喫していることだろう




海を渡ってやってきた
オベリスクと相対しながら
夜な夜な何を話しているのやら・・・

外界の夜は長い
Noëlまであと・・・